(おひるごはん)
・親子丼
・さいころ汁
・みかん
(おやつ)
・フルーツヨーグルト
*おひるごはんの時、ランチルームをちらっと見たらみかんのおかわりに行列ができていました!甘いみかんを子どもたちはおいしそうに頬張っていました。(都合によりおひるごはんが すいか → みかん に変更になっています。ご了承下さい。)
いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。
そして、いろんな食材のいのちをいただき、心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに
いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。
そして、いろんな食材のいのちをいただき、
心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに
2021/08/10
(おひるごはん)
・親子丼
・さいころ汁
・みかん
(おやつ)
・フルーツヨーグルト
*おひるごはんの時、ランチルームをちらっと見たらみかんのおかわりに行列ができていました!甘いみかんを子どもたちはおいしそうに頬張っていました。(都合によりおひるごはんが すいか → みかん に変更になっています。ご了承下さい。)
2021/08/07
(おひるごはん)
・佃煮ごはん
・ギョーザ
・キャベツとチンゲン菜のさっぱり梅サラダ
・みかん
(おやつ)
・バナナ
*先日の写経会参拝(年長クラスのみ)の際に子どもたちがお供えしたみかんをおさがりで頂きましたので、今日のおひるごはんに提供しました。
2021/08/06
(おひるごはん)
・ごはん
・豆腐ハンバーグ
・かき玉みそ汁
・すいか
(おやつ)
・マカロニきな粉
・牛乳
*今日のおひるごはんのすいかは、お寺からおさがりで頂いたものです。甘くておいしいすいかに子どもも大人も大満足でした♪
(前の日から「冷蔵庫にすいかある~!」「あのすいかいつ食べるん!?」とばっちりチェックしていた子もいましたよ!)
2021/08/05
(おひるごはん)
・梅ご飯
・枝豆とささみのサラダ
・けんちん汁
(おやつ)
・コンソメポテトのガレット
・ヨーグルトドリンク
*枝豆とささみのサラダは大人気です。やっぱり、旬の食材は美味しいです。子どもも大人もいっぱいおかわりしていました。
2021/08/04
(おひるごはん)
・ごはん
・なたね焼き
・春雨の酢の物
・吉野汁
(おやつ)
・ドリア
*本日の給食の春雨の酢の物はあっさりさっぱりとしているので、暑くてもモリモリ食べてくれました。吉野汁は、だしをきかせてしっかりとした味付けにしました。汗をかきながら笑顔で食べているのが印象的です。
2021/08/03
(おひるごはん)
・中華丼
・中華サラダ
・中華スープ
・ヨーグルト
(おやつ)
・アップルポテト
*本日の給食の中華丼は、ごま油の使用を控えめにし、あっさり仕上げました。夏本番。子どもたちも暑さにおされ気味なのか、食欲がありません。子どもたちの体調に気を配り、暑さに負けない体力づくりのために「食べたい」と思う給食を作りたいと思います
2021/08/02
(おひるごはん)
・ごはん
・筑前煮
・おかか和え
・とろろ汁
(おやつ)
・ウインナーパン
・牛乳
*園庭にいくつかトマトときゅうりができていたので、子どもたちが収穫して給食室まで持って来てくれました。写真には写っていないのですが、今日のおひるごはんの時に提供しました。
2021/07/31
(おひるごはん)
・チャーハン
・スープ
・フルーツゼリー
(おやつ)
・フルーツ
*今日はおひるごはんを食べている途中でフルーツゼリーのおかわりを冷蔵庫から出したので、おかわりの分はとっても冷えていました。その冷蔵庫から出したてのフルーツゼリーを食べた2歳児クラスの男の子、食べた瞬間に つめた~い!(>3<) という顔をしていたのが何とも可愛らしかったです。
2021/07/30
(おひるごはん)
・あんかけご飯
・かき揚げ天ぷら
・酢の物
・すまし汁
(おやつ)
・クッキー
・ヨーグルトドリンク
*今日はお誕生会だったので、おひるごはんもお誕生会メニューです。あんかけご飯のあんとかき揚げ天ぷらの具材は月替わりで、7月はオクラのあん、いんげんやとうもろこしなどを使用したかき揚げ天ぷらです。
今日はバターを使ってクッキーを作ったらお店のようにおいしいクッキーになりました。子どもも大人もおいしい!おいしい!と大満足でした♪
2021/07/29
(おひるごはん)
・ごはん
・魚の洋風焼き
・ポテトサラダ
・おろし汁
(おやつ)
・えらべるおやつ
*今日のおやつは「えらべる」おやつです。二種類のおやつからどちらか一方を自分で選び取ります。今回はちらし寿司と炊き込みご飯を準備しました。
今朝、給食室に「えらべるおやつって何?」と聞きに来た子がいました。内容を伝えると、顔をしかめて「う~ん、どうしよ~!」とどちらにするかすごく悩んでいました。
当園では子どもの気持ちや意思を尊重したいという想いから、子どもたちが自分で選ぶ、自分で決める機会を作るようにしています。保育の活動はもちろんですが、食事も選べると良いのではないかとの気持ちから「えらべるおやつ」を月に1回程度取り入れています。
確かに2種類のメニューを調理するのは大変ですが、子どもたちが自分で選ぶ機会が増えるのは良いと思います。