(おひるごはん)
・ごはん
・ほうれん草のグラタン
・ごぼうサラダ
・ジンジャースープ
(おやつ)
・りんご
・牛乳
*卒園式前最後のおひるごはんは、特に年長さんたちが大好きなグラタンの献立にしました。
食べ終わった後の食器を下膳しにくる子どもたちを見ていると、は~食べた食べた~!ととっても満足気な様子でした♪
いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。
そして、いろんな食材のいのちをいただき、心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに
いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。
そして、いろんな食材のいのちをいただき、
心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに
2022/03/18
(おひるごはん)
・ごはん
・ほうれん草のグラタン
・ごぼうサラダ
・ジンジャースープ
(おやつ)
・りんご
・牛乳
*卒園式前最後のおひるごはんは、特に年長さんたちが大好きなグラタンの献立にしました。
食べ終わった後の食器を下膳しにくる子どもたちを見ていると、は~食べた食べた~!ととっても満足気な様子でした♪
2022/03/17
(おひるごはん)
・ごはん
・豆腐焼き
・千切り大根の煮物
・けんちん汁
(おやつ)
・お好み焼き
・牛乳
*とある先生から「豆腐ハンバーグと豆腐焼きって同じ?名前が違うだけ?」と質問がありました。
確かに見た目はよく似ています。でも実は中に入れる食材も、味付けも変えています!
2022/03/16
(おひるごはん)
・ごはん
・五色きんぴら
・白菜のサラダ
・豆乳汁
(おやつ)
・コンソメポテト
・牛乳
*今日のおつゆはかす汁の予定でしたが、肝心の酒かすをお店屋さんに注文し忘れていたようです(^^; ごめんなさい。
代わりに豆乳と生姜を使って、豆乳汁を作りました。
2022/03/15
(おひるごはん)
・ごはん
・野菜の鉄火煮
・西京汁
・ヨーグルト
(おやつ)
・焼きそば
*野菜の鉄火煮を作るのは久しぶりかな?と思います。
「鉄火」とは熱されて真っ赤な状態になった鉄のことを言います。野菜の鉄火煮に入れる食材は、この鉄火をイメージして細長く切っています。
2022/03/14
(おひるごはん)
・炊き込みご飯
・魚の洋風焼き
・ポテトサラダ
・とろろ汁
(おやつ)
・フルーツゼリー
*今日は年長さんたちのおわかれ会を行いました。
今日のおひるごはんは、年長さんたちがみんなで話し合って考えたリクエストメニューです!
おいしい~!めっちゃおいしい~!と喜ぶ子どもたちの声が給食室にまで聞こえてきました♪
2022/03/12
(おひるごはん)
・焼きめし
・豆腐ハンバーグ
・おかか和え
・生姜汁
(おやつ)
・フルーツ
*豆腐ハンバーグはふわっとおいしく焼けました。ついつい食べ過ぎてしまうようなおいしさでした。
2022/03/11
(おひるごはん)
・あんかけご飯
・かき揚げ天ぷら
・酢の物
・すまし汁
(おやつ)
・クッキー
・牛乳
*今日はお誕生会だったので、おひるごはんもお誕生会メニューです。
あんかけご飯のあんとかき揚げ天ぷらの具材は月替わりで、3月はねぎのあん、菜の花などを使用したかき揚げ天ぷらです。
2022/03/10
(おひるごはん)
・梅ごはん
・きんぴらごぼう
・いものこ汁
(おやつ)
・ピザ
・牛乳
*きんぴらごぼうを作っている時、キャベツやアスパラガスの彩りを見ていると何だか春の訪れを感じるようでした。
2022/03/09
(おひるごはん)
・親子丼
・みそ汁
・フルーツ
(おやつ)
・肉うどん
*本日のおやつの肉うどんは、贅沢に沢山の牛肉を使いました。子どもも大人も牛肉のたっぷり入ったうどんに大喜びでした。
2022/03/01
(おひるごはん)
・中華丼
・中華サラダ
・中華風スープ
・ヨーグルト
(おやつ)
・アップルポテト
・牛乳
*りんごをたくさん頂いたのでアップルポテトに使わせてもらおうと思いましたが、それでもまだたくさんあったのでヨーグルトにもりんごを入れました。りんごづくしの1日でした。