(おひるごはん)
・ごはん
・焼き魚
・五目大豆
・五目汁
(おやつ)
・牛乳かん
*牛乳かんは前回寒天が溶け切っていなかったようでうまく固まらず、失敗してしまったので、今日は寒天をしっかりと加熱して溶かすよう気を付けました。うまくできて、ほっとひと安心です。
いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。
そして、いろんな食材のいのちをいただき、心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに
いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。
そして、いろんな食材のいのちをいただき、
心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに
2022/08/25
(おひるごはん)
・ごはん
・焼き魚
・五目大豆
・五目汁
(おやつ)
・牛乳かん
*牛乳かんは前回寒天が溶け切っていなかったようでうまく固まらず、失敗してしまったので、今日は寒天をしっかりと加熱して溶かすよう気を付けました。うまくできて、ほっとひと安心です。
2022/08/24
(おひるごはん)
・夏のハヤシライス
・野菜スープ
・ヨーグルト
(おやつ)
・にゅうめん
*今日のハヤシライスはトマトやかぼちゃの入った夏バージョンです。たっぷりのトマトが煮込んでいる間に溶け、少し酸味のきいたハヤシライスになりました。
2022/08/23
(おやつ)
・フルーツ
*今日は給食室の都合により、おひるごはんは急きょお弁当を持って来て頂くようお願いをしました。
急なことにも関わらずご対応頂き、ありがとうございました。
2022/08/22
(おひるごはん)
・ごはん
・五色きんぴら
・キャベツとチンゲン菜のさっぱり梅サラダ
・みそ汁
(おやつ)
・フルーツ
*保護者の皆様には事前にお伝えさせて頂いた通り、都合により今日のおやつが あんかけご飯→フルーツ へと変更になっています。ご了承下さい。
2022/08/20
(おひるごはん)
・ごはん
・冷たい茶わん蒸し
・どさんこ汁
(おやつ)
・フルーツ
*茶わん蒸しはおだしをきかせて薄味に仕上げました。食感もなめらかで、つい食べ過ぎてしまいました。
2022/08/19
(おひるごはん)
・ごはん
・なすとトマトのミートグラタン
・コロコロサラダ
・スープ
(おやつ)
・麩のフレンチトースト
・ヨーグルトドリンク
*今日のなすとトマトのミートグラタンは、プチトマトをドライトマトにする工程を省いて作りました。生のプチトマトのまま調理をするとどうしても水分は出てきてしまうのですが、ドライトマトにはないジューシーさが味わえました。
2022/08/18
(おひるごはん)
・ごはん
・かつおのあんかけ
・夏ひじき
・けんちん汁
(おやつ)
・フルーツヨーグルト
*おひるごはんの時、給食室に「のこしてごめんなさい」と、食べられなかったおかず(かつおのあんかけ)を持って来た子がいました。
何で残したいかを聞いてみると、かつおが苦手な味で食べられなかったとのことでした。かつおはおそらく鮭などに比べると頻繁に食べる魚ではないかと思いますが、こうして普段あまり食べないものを食べてみて、どんな味なのかを知ることも良い経験かなと思います。
2022/08/17
(おひるごはん)
・混ぜごはん
・てっぱい
・とうがんスープ
(おやつ)
・チーズの蒸しパン
*今日は都合によりおやつにピザを作ることが難しくなり、代わりにピザ用に注文していたチーズとウインナーを使って蒸しパンを作りました。仕上げにさっとケチャップを塗ったら少しはピザっぽい味になるかな!?と思い塗ってみましたが、ピザというよりアメリカンドック風の蒸しパンになりました(笑)
2022/08/12
(おひるごはん)
・生姜ごはん
・蒸し野菜とささみのたっぷり和え
・さつま汁
(おやつ)
・フルーツケーキ
・ヨーグルトドリンク
*今日はすいか割りをしました。大きなすいかをひと玉、みんなでいただいて、その後におひるごはんをいただいたのでお腹がいっぱいになりました!
2022/08/10
(おひるごはん)
・ごはん
・カラフルクリームシチュー
・フルーツサラダ
(おやつ)
・ベイクドポテト
・牛乳
*今日のカラフルクリームシチューにはお星さまが隠れています☆
子どもたちが園庭でできた大きなオクラを給食室まで持って来てくれたので、シチューの具として使わせてもらいました。