(おひるごはん)
・ごはん
・筑前煮
・とろろ汁
・ヨーグルト
(おやつ)
・しっぽくうどん
*とろろ汁には具材がほとんど入らないため、おだしの味がおつゆの味を決めると言っても過言ではありません。子どもたちの期待値も高いだけに少しプレッシャーも感じますね。
いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。
そして、いろんな食材のいのちをいただき、心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに
いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。
そして、いろんな食材のいのちをいただき、
心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに
2022/12/13
(おひるごはん)
・ごはん
・筑前煮
・とろろ汁
・ヨーグルト
(おやつ)
・しっぽくうどん
*とろろ汁には具材がほとんど入らないため、おだしの味がおつゆの味を決めると言っても過言ではありません。子どもたちの期待値も高いだけに少しプレッシャーも感じますね。
2022/12/12
(おひるごはん)
・ごはん
・高野豆腐の煮物
・昆布と野菜のナムル
・みそ汁
(おやつ)
・コンソメポテト
・牛乳
*本日のおやつのコンソメポテトは、いつも焼くのに使用しているホテルパンから変更して焼きました。焼き色がしっかりついて美味しそうに見えたようです。見た目も大切ですね。
2022/12/10
(おひるごはん)
・クリームライス
・スープ
(おやつ)
・バナナ
*本日の給食は、久々のクリームライスです。あっという間に食べて、すぐにおかわりに来てくれた子もいました。
2022/12/08
(おひるごはん)
・炊き込みご飯
・大豆の五目煮
・西京汁
(おやつ)
・じゃこパン
・牛乳
*本日のおやつのじゃこパンは大人気です。1歳児の男の子はじゃこパンが食べたくて食べたくて仕方ない様子でした。お昼寝から起きて、おやつがじゃこパンと分かるとあっという間に着替えを済ませて、自分の席に着き、じゃこパンを前にみんをな待っていました。今までならみんなを待たずに食べていた子の男の子。日々の成長に嬉しくなりました。
2022/12/07
(おひるごはん)
・ごはん
・根菜と里芋の煮物
・白和え
・けんちん汁
(おやつ)
・お好み焼き
・牛乳
*本日のおやつのお好み焼きは、納豆バージョンではなく、コーンバージョンでした。職員が大喜びでした。
2022/12/06
(おひるごはん)
・マーボー丼
・中華サラダ
・中華スープ
(おやつ)
・バナナ
*本日の給食のマーボー丼は新メニューです。「新メニュー」と楽しみに待ってくれる声も聞こえてきて嬉しかったです。
2022/12/05
(おひるごはん)
・ごはん
・肉じゃが
・ツナサラダ
・吸い物
(おやつ)
・ケチャップライス
・牛乳
*本日のおやつに使用した、ピーマンと玉ねぎは、有機栽培のピーマンと玉ねぎです。ピーマンが苦手な1歳児の男の子がモリモリ食べているのを見て、改めて有機栽培の良さを実感しました。
2022/12/03
(おひるごはん)
・混ぜごはん
・夫婦炊き
・緑黄色野菜のみそ汁
・ヨーグルトのケーキ
(おやつ)
・フルーツ
*今日は特別にデザート付きのおひるごはんです!ヨーグルトとバナナを使ってケーキを作りました。ヨーグルトがかなりたっぷり入っているので、もっちもちのケーキになりました。
2022/12/02
(おひるごはん)
・ごはん
・八宝菜
・ひじきのサラダ
(おやつ)
・大豆きなこ
*おやつにはヨーグルトドリンクも付く予定でしたが、牛乳屋さんの配達が間に合わず今日は作ることができませんでした。ごめんなさい。
おやつの時間になり、何人かの子から「あれ?ヨーグルトドリンクは?」と尋ねられました。みんなメニューボードをしっかりとチェックしているようです。
2022/12/01
(おひるごはん)
・ごはん
・納豆ボール
・豆腐のサラダ
・たぬき汁
(おやつ)
・佃煮ごはん
*今日はごぼうをたっぷりと使い、ごぼうがメインになるような佃煮を作りました。子どもたちも「なんかいつもの佃煮ごはんとちがう…!シャキシャキしてる!」と普段の佃煮との違いを感じてくれたようです。