(おひるごはん)
・親子丼
・さいころ汁
・ヨーグルト
(おやつ)
・きつねうどん
*寒い日に温かいおだしの香りを嗅ぐと、何だかほっこりとしますね。
少しだけ甘めに味付けをしたきつねうどんは、「具いっぱいたべたい!」「おあげさんがおいしい!」と今日も子どもたちに大人気でした。
いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。
そして、いろんな食材のいのちをいただき、心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに
いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。
そして、いろんな食材のいのちをいただき、
心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに
2022/12/21
(おひるごはん)
・親子丼
・さいころ汁
・ヨーグルト
(おやつ)
・きつねうどん
*寒い日に温かいおだしの香りを嗅ぐと、何だかほっこりとしますね。
少しだけ甘めに味付けをしたきつねうどんは、「具いっぱいたべたい!」「おあげさんがおいしい!」と今日も子どもたちに大人気でした。
2022/12/20
(おひるごはん)
・ごはん
・おでん
・野菜の磯和え
・かき玉汁
(おやつ)
・ドリア
*ドリアは今年度特に子どもたちがよく食べるおやつのひとつです。おやつの準備を終え、先生の「じゃあ好きなの持って行っていいよ~」のひと声で争奪戦が始まっていました(笑)
2022/12/19
(おひるごはん)
・ごはん
・豆腐の煮物
・もやしのサラダ
・五目汁
(おやつ)
・きなこポテト
・牛乳
*おいもさん大好きな2歳児クラスの男の子が、お部屋に運ばれてきたきなこポテトを見て目をキラキラと輝かせていました。
ほっぺに手を当てて、思わず「おいも~♪」と踊りだすくらいおやつが楽しみだったようで、そんな姿がとても可愛らしかったです!
2022/12/17
(おひるごはん)
・カレーライス
・カリフラワーとコーンのサラダ
・スープ
(おやつ)
・フルーツ
*今日は登園してくる園児さんが多く、いつもよりにぎやかな土曜日でした。
子どもたちはカレーライスが大好きなので、大喜びでモリモリと食べていました♪
2022/12/16
(おひるごはん)
・ごはん
・なたね焼き
・わかめの酢の物
・いものこ汁
(おやつ)
・ナポリタン
・牛乳
*写真には写っていませんが、いちごを頂いたので今日のおひるごはんにデザートとして提供しました。
先生たちが「今日はいちごがあるよ~」と話す前から子どもたちはいちごがあることに気付き、1人が気付くともうみんなの視線はいちごに釘付けです(笑)真っ赤で、大きくて、甘くて、とっても美味しいいちごに思わず顔がほころんでしまいました^^
美味しいいちごを贈ってくださり、ありがとうございました!
2022/12/15
(おひるごはん)
・ごはん
・魚の洋風焼き
・フルーツサラダ
・大根のスープ
(おやつ)
・フルーツケーキ
・ヨーグルトドリンク
*熟したバナナを使ったので、甘みのあるフルーツケーキになりいつにも増しておいしかったです♪
何人もの子どもたちが直接「フルーツケーキめっちゃおいしかった!!」と感想を伝えにきてくれました。
2022/12/14
(おひるごはん)
・ごはん
・ほうれん草のグラタン
・ごぼうサラダ
・野菜スープ
(おやつ)
・海鮮おやき
*食材を持って来てくださるお店の方から聞いたのですが、この頃は小ぶりのじゃこがあまりとれないようです。今日の海鮮おやきに使ったじゃこも少し大ぶりのものでした。いつもより大きい分、じゃこの味や塩味がしっかりと感じられました。
2022/12/13
(おひるごはん)
・ごはん
・筑前煮
・とろろ汁
・ヨーグルト
(おやつ)
・しっぽくうどん
*とろろ汁には具材がほとんど入らないため、おだしの味がおつゆの味を決めると言っても過言ではありません。子どもたちの期待値も高いだけに少しプレッシャーも感じますね。
2022/12/12
(おひるごはん)
・ごはん
・高野豆腐の煮物
・昆布と野菜のナムル
・みそ汁
(おやつ)
・コンソメポテト
・牛乳
*本日のおやつのコンソメポテトは、いつも焼くのに使用しているホテルパンから変更して焼きました。焼き色がしっかりついて美味しそうに見えたようです。見た目も大切ですね。
2022/12/10
(おひるごはん)
・クリームライス
・スープ
(おやつ)
・バナナ
*本日の給食は、久々のクリームライスです。あっという間に食べて、すぐにおかわりに来てくれた子もいました。