たのしくいただきます

いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。

そして、いろんな食材のいのちをいただき、心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに

いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。

そして、いろんな食材のいのちをいただき、
心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに

きょうのごはん 11月21日

2014/11/21

(おひるごはん)
・ふりかけごはん
・おろしハンバーグ
・彩りサラダ
・スープ

(おやつ)
・クッキー
・りんごジュース

 

 

*本日のハンバーグはおろしハンバーグです。

大根おろしと小さく切ったパプリカを出汁でコトコト煮込み、醤油と砂糖で味付けをして片栗粉でとろみをつけました。

そしておやつのクッキーは少し硬めの仕上がりになってしまいました。

しかし幼児クラスさんでは大人気!

乳児クラスさんでは苦戦している子が多い中、0歳児クラスの女の子が楽しそうに”シガシガ”している姿が印象的でした。

きょうのごはん 11月20日

2014/11/20

(おひるごはん)
・ごはん
・魚の洋風焼
・ポテトサラダ
・おろし汁

(おやつ)
・きつねうどん
・きびなご

 

 

*本日、一番人気だったメニューは「ポテトサラダ」です。

今日はじゃがいもの代わりにさつま芋と海老芋を使用しました。

そしてさつま芋と海老芋の優しい甘みを活かすために、マヨネーズを使用せず塩コショウのみで仕上げました。

その結果、残食はありませんでした!!

また、おやつのきびなごも大人気でした!

特に1・2歳児クラスさんで人気があり、おかわりを4本も、5本もしてくれる子もいました。

きょうのごはん 11月19日

2014/11/19

(おひるごはん)
・ごはん
・筑前煮
・ちりめん和え
・ネバネバ汁

(おやつ)
・ハムトースト
・ヨーグルトドリンク

 

 

*本日は筑前煮が大人気でした。

今が旬のごぼうや里芋はとてもホクホクとしていました。

残食もありませんでした!

きょうのごはん 11月18日

2014/11/18

(おひるごはん)
・ごはん
・クリームシチュー
・フルーツサラダ

(おやつ)
・ヨーグルト

 

 

*本日のクリームシチューはじゃがいもの代わりにさつま芋とカブを使用しました。
「カブってこんなに美味しいんやなぁ!」という声が聞こえてきて嬉しかったです。
ヨーグルトには粗くつぶしたバナナと、子ども達が園庭から採って来てくれた柚子で保育の先生が作って下さった「柚子ジャム」を添えました。

きょうのごはん 11月17日

2014/11/17

(おひるごはん)
・ごはん
・すき焼き風煮物
・野菜の和え物
・豆腐の吸い物

(おやつ)
・フルーツケーキ
・牛乳

 

 

*本日のおやつのフルーツケーキは生地をココア風味にしました。ココアクッキーを作ると沢山食べてくれるので、そこからヒントをもらいました。おかわりもぺろりと食べてくれました。

きょうのごはん 11月15日

2014/11/15

(おひるごはん)
・あんかけ焼きそば
・白菜のサラダ
・スープ

 

 

 

*本日はあんかけ焼きそばが大人気でした!

ごま油で炒めた麺に、野菜がたっぷり入った和風の餡をかけて完成です。

どのクラスもたくさんおかわりをしてくれていました!

今日は、あんかけ焼きそばと白菜のサラダの残食がありませんでした!

きょうのごはん 11月14日

2014/11/14

(おひるごはん)
・ごはん
・五色きんぴら
・千切り大根の煮物
・ほうれん草の白和え
・吸い物

(おやつ)
・りんごゼリー

 

*本日の給食はお膳給食です。七五三のお祝です。普段の給食でも良く食べているメニューですが、お膳で食べるだけで雰囲気がかわりますね。そして、おやつのフルーツゼリーはバナナ入りです。喜んで食べてくれていました。

きょうのごはん 11月13日

2014/11/13

(おひるごはん)
・ちらし寿司
・魚の煮物
・野菜のお浸し
・豚汁

(おやつ)
・ココアクッキー
・牛乳

 

 

*本日の給食はちらし寿司!そして、今日は、保育が七五三参拝だったので、ちょっとしたお祝いになりました。子どもも、大人もちらし寿司を喜んで食べてくれました。

きょうのごはん 11月12日

2014/11/12

(おひるごはん)
・三色丼
・春雨の酢の物
・さつま汁

(おやつ)
・チーズトースト
・りんごジュース

 

 

*本日の給食の写真がありません。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

三色丼のほうれん草のおかか和えには、マグロ節を少し使いました。いつもより香ばしい気がしました。

きょうのごはん 11月11日

2014/11/11

(おひるごはん)
・梅ごはん
・豆腐の煮物
・もやしのサラダ
・のっぺい汁

(おやつ)
・スパゲッティサラダ
・りんごジュース

 

 

*本日の給食の豆腐の煮物は、炊き合わせに人参の型抜きと小松菜を使いました。人参の型抜きに子ども達は「お花」と喜んでくれました。少しの変化が大切なんだなと思いました。

スクロール