たのしくいただきます

いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。

そして、いろんな食材のいのちをいただき、心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに

いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。

そして、いろんな食材のいのちをいただき、
心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに

きょうのごはん 6月8日

2015/06/08

(おひるごはん)
・ごはん
・筑前煮
・ちりめん和え
・ねばねば汁

(おやつ)
・スパゲッティサラダ
・牛乳

 

 

*本日の給食は、定番メニューの筑前煮です。里芋を柔らかく、ホクホクに煮込み、煮崩れしないように気をつけました。子どもも大人もいっぱいおかわりしてくれました。ちりめん和えは、おかわりもないぐらいの人気でした。

きょうのごはん 6月6日

2015/06/06

(おひるごはん)
・あじのかば焼き丼
・みそ汁
・ヨーグルト(りんご)

 

 

 
*あじのかば焼き丼は、新メニューです。食べやすい様に、あんかけにしました。乳児クラスは、あじの身うをほぐし、食べやすくしました。沢山食べてくれて、おかわりも全部なくなりました。

きょうのごはん 6月5日

2015/06/05

(おひるごはん)
・ごはん
・鶏肉のヨーグルトソース焼き
・彩りサラダ
・具沢山スープ

(おやつ)
・ツナチャーハン

 

 

*本日の給食の鶏肉のヨーグルトソース焼きは新メニューです。ヨーグルトソースで鶏肉を焼くと、とても柔らかくなります。給食室まで「今日の給食美味しかった」と言いに来てくれる園児さがいました。嬉しかったです。

きょうのごはん 6月4日

2015/06/04

(おひるごはん)
・ごはん
・なたね焼
・じゃこじゃがサラダ
・スープ

(おやつ)
・ふるふるみかん

 

 

*本日のおやつの「ふるふるみかん」は新メニューです。豆乳、三温糖、みかん、寒天で作ります。一見、みかんが入っているヨーグルトに見える為、ヨーグルトだと思って食べてびっくりしている子どももいました。

きょうのごはん 6月3日

2015/06/03

(おひるごはん)
・梅ごはん
・豆腐の煮物
・もやしのサラダ
・のっぺい汁

(おやつ)
・フルーツケーキ
・ヨーグルトドリンク

 

 

*本日はすべてのメニュー残食がありませんでした!!

豆腐の煮物は、木綿豆腐、油揚げ、鶏肉、人参、いんげんを具材に作りました。

フルーツケーキは、小さく刻んだバナナを加えました。

きょうのごはん 6月2日

2015/06/02

  (おひるごはん)
・ごはん
・八宝菜
・ひじきのサラダ
・ヨーグルト

(おやつ)
・ビビンバ
・きびなご

 

 

*本日は八宝菜がとても人気でした!!

ひじきのサラダには赤、黄、橙のピーマンを彩りに加えたのですが、それが苦手な子どもたちは苦戦していたようでした。

おやつのビビンバは新メニューでした。

小松菜、人参、もやし、、鶏ひき肉を炒めて炊きあがったごはんと混ぜあわせて味付けをしたのですが、乳児クラスさんでは特に人気がありました!

きょうのごはん 6月1日

2015/06/01

(おひるごはん)
・ごはん
・五色きんぴら・キャベツのおかか和え
・お味噌汁

(おやつ)
・マカロニきな粉
・牛乳

*本日の五色きんぴらは、豚肉の代わりに油揚げを使用したのであっさりめに仕上がりました。お味噌汁にはわかめ、人参、筍、ネギを使用しました。今日はとてもお天気が良かったためか、お味噌汁がとても人気でした!

きょうのごはん 5月30日

2015/05/30

(おひるごはん)
・カレーライス
・ブロッコリーのサラダ
・フルーツカクテル

 

 

 

*本日はブロッコリーのサラダが人気でした。

味付けはごま油、しょう油、三温糖、酢、塩コショウで作ったドレッシングでしました。

フルーツカクテルはバナナ、みかん、パイナップルを合わせたものを冷凍庫で冷やしてから出しました。

こちらもたくさん食べてくれました!

きょうのごはん 5月29日

2015/05/29

(おひるごはん)
・梅ごはん
・豆腐の煮物
・もやしのサラダ
・のっぺい汁

(おやつ)
・スパゲッティ
・りんごジュース

 

 

*本日の梅ごはんは梅干しをたくさんいれた「すっぱい方」と

梅干しを半分の量に減らした「すっぱくない方」の2種類を作り、どちらをもらうか幼児クラスさんは選択が出来るようにしました。

人気があったのは圧倒的に「すっぱい方」でした!

きょうのごはん 5月28日

2015/05/28

(おひるごはん)
・ごはん
・鮭のチャンチャン焼き
・きゅうりの昆布和え
・豆乳汁

(おやつ)
・ピザ
・牛乳;

 

 

*本日の給食は全て新メニューです!

鮭のチャンチャン焼きは、鮭の切り身の上にキャベツ、しめじ、にんじんをたっぷりとのせ味噌だれをかけて焼き上げました。

きゅうりの昆布和えは、手作りの昆布の佃煮と茹でたきゅうり、キャベツ、にんじんを和えてできるシンプルなメニューです。

どちらも人気でした!!

そしておやつのピザは、3歳児クラスさんがクッキング保育で生地を捏ねるところから、トマト、玉ねぎ、ピーマンの盛り付けまで全てしてくれました!

とっても美味しいピザが出来上がりました!

 

スクロール