たのしくいただきます

いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。

そして、いろんな食材のいのちをいただき、心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに

いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。

そして、いろんな食材のいのちをいただき、
心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに

きょうのごはん 5月11日

2016/05/11

2016051121060511

   (きょうのごはん)
   ・ごはん
   ・豆腐ハンバーグ
   ・野菜の梅肉和え
   ・さつま汁

   (おやつ)
   ・ジャムトースト
   ・ヨーグルトドリンク

 

 

*本日は、昨日のイチゴ狩りで収穫してきたイチゴでジャムを先生と子どもたちで作ってくれました。園舎中イチゴをコトコトたいている匂いに包まれました。そしてそのジャムはおやつのジャムパンになりました。本日はゴマトーストの予定だったのですが、ジャムトーストに変更させてもらいました。

きょうのごはん 5月10日

2016/05/10

2016051020160510 (2)

(おひるごはん)
   ・三色丼
   ・キャベツの磯和え
   ・吸い物
   ・ヨーグルト

   (おやつ)
   ・焼きビーフン

   ・きびなご

 

 

*本日の給食のキャベツの磯和えは、焼のりで海苔の佃煮を作って、キャベツで和えました。とても沢山食べてくれました。少し手間をかけた分、気持ちが伝わった気がしました。

きょうのごはん 5月9日

2016/05/09

2016050920160509 (2)

  (おひるごはん)
  ・ごはん
  ・高野豆腐の煮物
  ・昆布と野菜のナムル
  ・おみそ汁

  (おやつ)
  ・麩のオリーブオイル焼
  ・牛乳

 

*本日は昆布と野菜のナムルが人気でした!

このメニューは出汁をとったあとの昆布で作った佃煮を、茹でた野菜と和えたものです。

滅多に残食が出る事の無い副菜の人気メニューです!

きょうのごはん 5月7日

2016/05/07

20160507  (おひるごはん)

  ・ピザ

  ・バナナ

  ・スープ

 

*本日は2種類のピザを作りました!このメニューは2年ぶりの登場です!

赤い方は玉葱、ピーマン、ハム等をケチャップで味付けしたものを、白い方はさつま芋で作ったポテトサラダを手作りの生地にのせ焼き上げました。

アレルギーの子どもたちはチーズの代わりに、スライスしたお餅をのせて焼き上げました。

きょうのごはん 5月6日

2016/05/06

2016050620160506 (2)(おひるごはん)
   ・ごはん
   ・八宝菜
   ・ひじきのサラダ

   (おやつ)

   ・大豆きな粉

 

*本日の給食の八宝菜はお出汁にこだわりました。丁寧に濁らないようにゆったりした気持ちでとりました。気持ちが通じたのか、本日の給食は全て完食でした。嬉しかったです。

きょうのごはん 5月2日

2016/05/02

20160502

20160502 (3)

  (おひるごはん)
  ・筍ごはん
  ・春巻き
  ・春野菜の炊き合わせ
  ・和風サラダ
  ・花麩のおつゆ

20160502 (2)

 

 

 

*本日は端午の節句のお膳給食でした。

春巻きはきゅうり、ツナ、味付け海苔を包んでいます。

この4月から入ってきた新入園児さんたちは初めてのお膳給食に少し緊張している様子でした。

きょうのごはん 4月30日

2016/04/30

20160430

  (おひるごはん)
  ・ごはん
  ・クリームシチュー
  ・フルーツサラダ
  ・スープ

 

 

*本日は、先日頂いた筍を使用してスープを作りました。

こちらは献立に予定していなかったメニューなので、少し不思議な組み合わせになってしまいました。

クリームシチューは牛乳とバターでルーを作りました。

ブイヨンなどを使わず、塩と少しの醤油だけで味付けしました。野菜の旨みを引き出せたと思います。

きょうのごはん 4月28日

2016/04/28

2016042820160428 (2)

  (おひるごはん)
  ・ごはん
  ・なたね焼
  ・豆腐のサラダ
  ・スープ

  (おやつ)
  ・じゃが芋もち
  ・牛乳

 

*本日はスープの中に今が旬の筍を使用しました。

この筍は、ある卒園児さんの保護者の方が毎年送って下さるものです。

素材の味が活きるように丁寧な味付けを心がけました。

きょうのごはん 4月27日

2016/04/27

2016042720160427 (2)

   (おひるごはん)
   ・ちりめん和えごはん
   ・筑前煮
   ・ねばねば汁

   (おやつ)
   ・ゴマトースト
   ・ヨーグルトドリンク

 

*本日の筑前煮は、大人気で、あっという間におかわりもなくなりました。じっくり煮込み、落ち着いた気持ちで作りました。

きょうのごはん 4月26日

2016/04/26

2016042620151208 (2)

  (おひるごはん)
  ・中華丼
  ・中華サラダ
  ・中華スープ
  ・ヨーグルト

  (おやつ)
  ・にゅうめん

 

*本日はとてもお天気が良く、汗をかいて遊んでいる子どもたちが多かったので、少し味を濃いめに作ろうと意識をしたのですが

思っていた以上に味つけが濃くなってしまいました。反省です。

ヨーグルトにはバナナが入っています。

スクロール