たのしくいただきます

いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。

そして、いろんな食材のいのちをいただき、心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに

いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。

そして、いろんな食材のいのちをいただき、
心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに

運動会

2016/09/24

本日は運動会のため、給食はありません。

きょうのごはん 9月23日

2016/09/23

2016092320160923-2

  (おひるごはん)
  ・炊き込みご飯
  ・コロッケ
  ・サラダ
  ・スープ

  (おやつ)
  ・フルーツカクテル<

 

*本日は9月生まれのお友達のお誕生日会でした。

このお誕生日会メニューは、炊き込みご飯の緑色の食材と、コロッケに使う食材と味付けの組み合わせを毎月変えています。

今月は旬のチンゲン菜で炊き込みご飯を作り、コロッケは南瓜を使用しカレー味のものを作りました。

たくさんおかわをしてくれていたので残食はありませんでした!!

きょうのごはん 9月21日

2016/09/21

2016092120160921-2

  (おひるごはん)
  ・ごはん
  ・なたね焼
  ・豆腐のサラダ
  ・スープ

  (おやつ)
  ・チーズトースト

 

*本日はいつもはゴマドレッシングで味付けしている豆腐サラダをポン酢で味付けをしました。

昆布と花かつおでとった出汁に梅干し、すだち、三温糖、しょう油、千鳥酢を加えて手作りのポン酢を作りました。

残食はありませんでした!

きょうのごはん 9月20日

2016/09/20

2016092020160920-2

  (おひるごはん)
  ・中華どんぶり
  ・中華サラダ
  ・中華スープ
  ・ヨーグルト

  (おやつ)
  ・そうめん
  ・きびなご

 

*本日は中華スープがとても人気でした。

大根、人参、ワカメ、豆腐、たけのこが具材で入っています。

ヨーグルトにはバナナを粗くつぶして加えました。

きょうのごはん 9月17日

2016/09/17

20160917  (おひるごはん)
  ・ビーンズライス
  ・蒸し野菜とささみのたっぷり和え
  ・わかめスープ

 

*本日は一年ぶりのビーンズライスでした。

このメニューは、大豆、豚ひき肉、トマト、ピーマン、玉ねぎ、生姜を細かくみじん切りしたものを、ケチャップ、カレー粉などで味付けし、それをごはんにかけたものです。

また蒸し野菜とささみのたっぷり和えは、野菜の甘みを引き出すために塩をふり低めの温度でじっくり蒸しました。

きょうのごはん 9月16日

2016/09/16

2016091620160916-2

  (おひるごはん)
  ・ごはん
  ・なすとトマトのミートグラタン
  ・コーンサラダ
  ・スープ

  (おやつ)
  ・りんごゼリー

 

*本日は全てのメニュー、残食がありませんでした!

なすとトマトのミートグラタンは、ミニトマトをスチコンでドライトマトにしてから作りました。

たくさんおかわりをしてくれて、とても嬉しかったです。

きょうのごはん 9月15日

2016/09/15

2016091520160915-2

  (おひるごはん)
  ・ごはん
  ・鯖の焼きおろしあんかけ
  ・南瓜サラダ
  ・お味噌汁

  (おやつ)
  ・大豆きな粉
  ・牛乳

 

*本日は鯖の焼きおろし煮の切り身の塩加減と、餡の味がバランスよく感じられるように工夫しました。

南瓜サラダはふかして潰した南瓜にきゅうりとコーンを加え、かつお節と醤油で味付けをしました。

きょうのごはん 9月14日

2016/09/14

2016091420160914-2

  (おひるごはん)
  ・ごはん
  ・豆腐ハンバーグ
  ・夏野菜のサラダ
  ・スープ

  (おやつ)
  ・ゴマトースト
  ・ヨーグルトドリンク

*本日は豆腐ハンバーグのなかに小麦粉を入れました。

外はカリッ、中はモチッと仕上がりました。とても人気でした!!

きょうのごはん 9月13日

2016/09/13

2106091320160913

(おひるごはん)
・親子丼                     
・野菜のごま和え
・西京汁

・ヨーグルト

(おやつ)
・焼きビーフン

*本日の給食の親子丼には、だしをとった後の昆布も具材として使いました。食感にアクセントがあり、味もまろやかになったと思います。

きょうのごはん 9月12日

2016/09/12

2016091220160912-2

  (おひるごはん)
  ・肉じゃが
  ・ツナサラダ
  ・具沢山汁

  (おやつ)
  ・ふのオリーブオイル焼
<  ・牛乳

 

*本日は全てのメニューで残食がありませんでした!

ツナサラダは三杯酢に湯がいたキャベツとツナを加え、しっかりと和えたものです。

スクロール