たのしくいただきます

いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。

そして、いろんな食材のいのちをいただき、心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに

いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。

そして、いろんな食材のいのちをいただき、
心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに

きょうのごはん 2月7日

2017/02/07

2017020720170207 (2)

 (おひるごはん)
  ・ごはん
  ・生姜焼き
  ・ヨーグルト
  ・具沢山スープ

 (おやつ)
  ・そうめんチャンプル

 

*最近、給食で使用する砂糖を三温糖からてんさい糖に変えたのですが、

本日のヨーグルトはてんさい糖と相性が良く、コクのある甘さに仕上がりました。

とても人気で残食はありませんでした!

 

きょうのごはん 2月6日

2017/02/06

2017020620170206 (2)

(おひるごはん)
・ごはん
・厚揚げのすき焼き風煮物
・野菜の和え物
・吸い物

(おやつ)
・お好み焼き

 

*本日のおやつのお好み焼きは人気のメニューです。納豆をたくさん使ています。粉を溶くのにしっかりとった出汁を使って、ソースの量を控えるようにしました。

きょうのごはん 2月3日

2017/02/03

2017020320170203 (2)

  (おひるごはん)
  ・恵方巻き
  ・五色きんぴら
  ・白和え
  ・さつま汁

  (おやつ)
  ・納豆チャーハン

 

*本日は節分だったので恵方巻きを作りました。

具材にはコーン、ツナ、ワカメ、人参、きゅうりを使用しました。

白和えには今が旬の春菊を使用しました。

きょうのごはん 2月2日

2017/02/02

2017020220170202 (2)

  (おひるごはん)
  ・おかか和えご飯
  ・筑前煮
  ・かきたま汁

  (おやつ)
  ・チーズスティック
  ・みかん
  ・牛乳

 

*本日は筑前煮がとても人気でした。

かきたま汁にはたまご、大根、人参、ほうれんそう、春雨がたくさん入っていて食べごたえのあるおつゆになっています!

きょうのごはん 2月1日

2017/02/01

2017020120170201 (2)

  (おひるごはん)
  ・ごはん
  ・ほうれん草のグラタン
  ・コーンサラダ
  ・スープ

  (おやつ)
  ・ゴマパン
  ・牛乳

 

*本日のほうれん草のグラタンにはレバーを少し入れました。

 とても小さく切った後、お酒につけていたので臭みはほとんど無くなっていました。

 おやつのゴマパンはすりごまをたくさん入れた生地を蒸し焼きました。

きょうのごはん 1月31日

2017/01/31

2017013120170131 (2)

  (おひるごはん)
  ・ごはん
  ・厚揚げの炒め物
  ・ヨーグルト
  ・おろし汁

  (おやつ)
  ・味噌煮込みうどん

 

*本日はカルシウムがしっかりと摂取できる厚揚げ、豆腐、ヨーグルトが入ったメニューでした!

おやつの味噌煮込みうどんは前回よりしっかりと出汁をとると「今日のおやつ、新メニュー?」と勘違いする子がいました。

 

きょうのごはん 1月31日

2017/01/31

2017013120170131 (2)

  (おひるごはん)
  ・ごはん
  ・八宝菜
  ・ひじきのサラダ

  (おやつ)
  ・大豆きな粉
  ・牛乳

 

*本日はひじきのサラダを工夫しました。

ひじき特有の臭みが残らないように湯がきあがった後、流水でしっかり洗いました。

このメニューはとても人気なので残食はありませんでした!

きょうのごはん 1月28日

2017/01/28

20170128  (おひるごはん)
  ・ごはん
  ・クリームシチュー
  ・フルーツサラダ

 

 

 

*本日のフルーツサラダは具材のりんご、キャベツ、きゅうり、人参を細かく切って食べやすく作りました。

届いたキャベツが、新キャベツだったので色合いがとてもきれいでした。

きょうのごはん 1月27日

2017/01/27

2017012720170127 (2)(おひるごはん)
・梅ごはん
・豆腐の煮物
・もやしのサラダ
・のっぺい汁

(おやつ)
 ・チヂミ

 

*本日の給食のとうふの煮物は、食材全部の煮込み加減に気をつかいました。そして、食材そのものの味を引き出せるように調味料の使い方を工夫しました。

きょうのごはん 1月26日

2017/01/26

2017012620170126 (2)

(おひるごはん)
・ごはん 
・肉じゃが
・具沢山汁
・ツナサラダ

(おやつ)
・納豆スナック
・牛乳

*本日のおやつの納豆スナックは、とても人気のおやつです。あっという間におかわりがなくなりました。

スクロール