たのしくいただきます

いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。

そして、いろんな食材のいのちをいただき、心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに

いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。

そして、いろんな食材のいのちをいただき、
心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに

きょうのごはん 3月18日

2017/03/18

20170318  (おひるごはん)

  ・スパゲッティ

  ・ミモザサラダ

  ・スープ

 

*いつもお世話になっている農家の方より先日頂いた小松菜を使ってスパゲッティを作りました。

ミモザサラダはブロッコリー、きゅうり、人参、茹で卵、ベビーチーズをマヨネーズ、塩コショウで和えたサラダです。

どのメニューーもとても人気で残食はありませんでした!

きょうのごはん 3月17日

2017/03/17

2017031720170317 (2)

  (おひるごはん)
  ・ごはん
  ・魚の洋風焼
  ・ポテトサラダ
  ・おろし汁

  (おやつ)
  ・チャーハン

  

*本日は久しぶりの魚の洋風焼でした。

ポテトサラダはじゃが芋とさつま芋で作りました。どのメニューもとても好評で残食はありませんでした!!

  

きょうのごはん 3月16日

2017/03/16

2017031620170316 (2)

  (おひるごはん)
  ・ごはん
  ・八宝菜
  ・ひじきのサラダ

  (おやつ)
  ・ふかいしも
  ・牛乳

 

*本日もひじきのサラダがとっても人気でした。

いつもたくさん食べてくれるので今回はキャベツを一玉分足して作ったのですが、それでもあっという間に無くなってしまいました!

きょうのごはん 3月15日

2017/03/15

2017031520170215 (2)

  (おひるごはん)
  ・ごはん
  ・酢どり
  ・豆腐サラダ
  ・スープ

  (おやつ)
  ・チーズトースト

 

*先日、いつもお世話になっている農家の方から大根をいただいたので酢どりのじゃがいもを大根に変更して作りました。

いつもよりあっさり仕上がり、子どもたちからも好評でした!

きょうのごはん 3月13日

2017/03/13

2017031320170313 (2)

  (おひるごはん)
  ・ごはん
  ・厚揚げの炒め物
  ・おろし汁
  ・みかん

  (おやつ)
  ・ココアクッキー
  ・牛乳

 

*本日は全てのメニュー、残食がありませんでした!

厚揚げの炒め物は最後に片栗粉でとろみをつけました。

たくさんおかわりをしてくれたので嬉しかったです。

きょうのごはん  3月11日

2017/03/11

20170311  (おひるごはん)
  ・三色丼
  ・吸い物
  ・りんごゼリー

(おやつ)
・おむすび

 

 

*本日はデザートにりんごゼリーを作りました。

子どもたちだけでなく職員も喜んでくれていました。

 

きょうのごはん 3月10日

2017/03/10

2017031020170310 (2)

  (おひるごはん)
  ・ごはん
  ・ブリの照り焼き
  ・野菜のごま和え
  ・おみそ汁

  (おやつ)
  ・ドリア
  

*本日はライブクッキングと称しまして、子どもたちの目の前でブリをさばきました。

ブリが海で泳いでいる映像、漁獲される映像をスクリーンで見た後に、保育の先生から「こうして生きていた命を私たちはいただいているんだよ」など命の大切さ、いただきますの意味の話がありました。

その後、ブリが登場し子どもたちは「おおきい!」「かっこいい!」と大喜び!!

しかし調理担当者がさばき始めると「血が出てる」「かわいそう」「気持ち悪い」など子どもたちの素直な気持ちがあちこちから聞こえて来ました。

そして最後に保育の先生から「私たちは生きていた命をいただかないと生きていけないんだよ」などと命の大切さについてもう一度話がありライブクッキングは終了しました。

その後給食の時間になり、全てのクラスから「お魚おいしい!」と言う声がたくさん聞こえて来ました!

おかわりにも行列が出来ており、あっという間に無くなっていました。

子どもたちの前で魚をさばくことは今回が初めての取り組みだったので私たちも終始ドキドキしていたのですが、最後に「おいしかったよ!」と言う子どもたちの笑顔が見ることができて本当にうれしかったです。

きょうのごはん 3月9日

2017/03/09

20170309 (2)20170309

(おひるごはん)      
・ごはん
・肉じゃが
・ツナサラダ
・具沢山汁

(おやつ)
・大豆きな粉
・牛乳

*本日の給食のツナサラダは、とても人気があります。三杯酢で味付けをするのですが、少し出汁を使ってつくります。そうすることで、とてもまろやかな仕上がりになります。今日も、完食してくれました。

きょうのごはん 3月8日

2017/03/08

2017030820170308 (2)(おひるごはん)
・ごはん
・春野菜のグラタン
・コーンサラダ
・スープ

(おやつ)
・ゴマトースト

 

*本日のグラタンはじゃがいも、キャベツ、新玉ねぎなど春が旬の野菜をたくさん使用しました!

おやつのゴマトーストは、ねりごまと砂糖、黒ゴマを混ぜたものをパンに塗りました。

子どもたちから人気のあるおやつです!

 

きょうのごはん 3月7日

2017/03/07

2017030720170307 (2)

  (おひるごはん)
  ・ふりかけごはん
  ・具沢山おみそ汁(2種類)
  ・ふかしいも

  (おやつ)
  ・味噌煮込みうどん

 

*本日は合同クッキングでした!

0・1歳児クラスさんは葉物野菜をちぎり、2歳児クラスさんはこんにゃくと油揚げをちぎり、3歳児クラスさんは野菜の型抜き、4歳児クラスさんはピーラーを使って野菜の皮むき、5歳児クラスさんは包丁でさつま芋や豆腐を切ってくれました。

みんなで力を合わせておいしいおつゆを作ることができました!

今回は普通のこうじ味噌と白味噌の2種類のおつゆを作りました!

スクロール