たのしくいただきます

いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。

そして、いろんな食材のいのちをいただき、心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに

いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。

そして、いろんな食材のいのちをいただき、
心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに

きょうのごはん 10月18日

2017/10/18

2017101820170108

  (おひるごはん)

  ・ごはん
  ・豆腐ハンバーグ
  ・油揚げのサラダ
  ・五目汁

  (おやつ)
  ・ゴマトースト
  ・牛乳

 

*本日はどのメニューも残食はありませんでした!

油揚げのサラダは小松菜、ほうれん草など普段使用しないお野菜をふんだんに使用しました。

たくさんおかわりをしてくれたので嬉しかったです

きょうのごはん 10月17日

2017/10/17

20171017 (2)20171017(おひるごはん)

・ごはん
・高野豆腐の煮物
・ナムル
・赤だし

(おやつ)
・ふかし芋

*本日の給食の高野豆腐には、椎茸と小松菜を使いました。椎茸の香りが食欲をかきたてました。

きょうのごはん 10月16日

2017/10/16

2017101620171016 (2)(おひるごはん)

・ごはん
・肉じゃが
・ツナサラダ
・具沢山汁

(おやつ)
・大豆きな粉
・牛乳

*本日の給食のツナサラダは大人気メニュー。まろやかに仕上がる様に、和風だしを使って作りました。

きょうのごはん 10月14日

2017/10/14

20171014(おひるごはん)

・たきこみごはん

・田舎汁

・りんごゼリー

*本日の給食の田舎汁は、かなり久しぶりに登場したメニュー!子どもも大人もいっぱい食べてくれました。ありがとう。

きょうのごはん 10月13日

2017/10/13

2017101320171013 (2)(おひるごはん)

・ごはん
・五色きんぴら
・おかか和え
・さつま汁

(おやつ)
・ドリア

*本日のおやつのドリアの具材は、玉ねぎ、人参、ツナで作りました。玉ねぎの食感が良く、喜んで食べてくれていました。

きょうのごはん 10月11日

2017/10/11

2017101120171011 (2)(おひるごはん)

・ごはん
・じゃが芋と厚揚げのカレー煮
・わかめの酢の物
・吉野汁

(おやつ)
・ジャムパン
・ヨーグルトドリンク

*本日の給食のわかめの酢の物は、大人気!お酢でツンとしないようにまろやかに仕上げました。

きょうのごはん 10月10日

2017/10/10

2017101020171010 (2)

  (おひるごはん)
  ・親子どんぶり
  ・具沢山みそ汁
  ・ヨーグルト

  (おやつ)
  ・きつねうどん

 

*本日は0から3歳児クラスさんのお友だちみんなで青空ランチをしました。秋の風がとても心地よかったです。

4、5歳児クラスさんはお芋ほりへ行っていたため、お家の方が用意して下さったお弁当が今日の昼食でした。

おやつはお芋ほりから帰ってきた4,5歳児クラスさんも一緒に食べました。

きょうのごはん 10月7日

2017/10/07

20171007  (おひるごはん)

  ・三色丼

  ・和風サラダ

  ・吸い物

 

*本日は全てのメニュー、残食がありませんでした。

和風サラダは今が旬の水菜とワカメと人参を、醤油とすりごまで和えたものです。

水菜のシャキシャキとした食感とワカメのやわらかい食感のコントラストが楽しめるメニューです。

きょうのごはん 10月6日

2017/10/06

2017100620171006 (2)

  (おひるごはん)

  ・ごはん

  ・豆腐の煮物

  ・もやしのサラダ

  ・のっぺい汁

  (おやつ)

  ・さつま芋のモンブラン

 

*本日はさつま芋のモンブランが新メニューでした!

アルミカップに作ったシナモン風味の蒸しパンに、さつま芋、豆乳ホイップ、三温糖で作ったさつま芋クリームをたっぷりと塗りました。

「クリームがおいしい!」とたくさんの子どもたちがおかわりをしてくれました。

きょうのごはん 10月5日

2017/10/05

2017100520171005 (2)

  (おひるごはん)
  ・ごはん
  ・魚のあんかけ
  ・さつまいもときのこのサラダ
  ・けんちん汁

  (おやつ)
  ・チヂミ
  ・牛乳

 

*本日は給食前に保育の先生が作って下さったさつま芋のつるのきんぴらがとても人気でした!

魚のあんかけはカレイを使用しました。

スクロール