・中華風あんかけうどん
・野菜のごま和え
・バナナ
*本日は野菜のごま和えが人気でした。
このメニューはほうれん草、きゅうり、人参で作りました。
人参を先に茹で、ほうれん草ときゅうりを加える前に鍋の火を止め、余熱でじっくり火を通しました。
そうすることで食感や風味が良くなる気がします。
いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。
そして、いろんな食材のいのちをいただき、心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに
いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。
そして、いろんな食材のいのちをいただき、
心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに
2018/03/10
2018/03/09
2018/03/08
(おひるごはん)
・ごはん
・鰤の照り焼き
・野菜のおかか和え
・おみそ汁
(おやつ)
・ホットケーキ
・牛乳
*本日はライブキッチンの日でした。
ライブキッチンは海で泳いでいた魚がどのようにしてみんなの食卓にやってくるのか、命をいただいて私たちは生きているんだよ!などのことを、子どもたちの目の前で鰤をさばくことで伝えていこう、感じてもらおう、という取り組みです。
今回は去年に続き、二度目の取り組みでした。子どもたちは鰤から出るたくさんの血に驚いている様子で「なんで人間にもお魚にも血があるん?」と質問をしてくれた男の子もいました。
給食の時間になり、「今日のお魚おいしいなぁ!」とたくさんの子どもたちが口々に言ってくれていました。用意していたおかわりもあっという間になくなりました。
子どもたちはそれぞれに、何を感じていたのでしょう。
2018/03/07
2018/03/06
2018/03/05
2018/03/03
2018/03/02
2018/03/01
2018/02/28