たのしくいただきます

いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。

そして、いろんな食材のいのちをいただき、心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに

いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。

そして、いろんな食材のいのちをいただき、
心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに

きょうのごはん 10月25日

2019/10/25

(おひるごはん)
・ふりかけごはん
・チキンボール
・サラダ
・スープ

(おやつ)
・カタカタクッキー
・ヨーグルトドリンク

*本日のおやつのカタカタクッキーは、サクサククッキーになってしまいました。子どもたちからも「先生。これ、カタカタじゃない。」とつっこみを入れられました(笑)

きょうのごはん 10月24日

2019/10/24

(おひるごはん)
・ごはん
・大豆の五目煮
・さつま汁
・ヨーグルト

(おやつ)
・マカロニきな粉
・牛乳

*本日の給食のさつま汁は、具材のさつまいもが甘くておいしいので、さつま汁も甘くておいしくなりました。

きょうのごはん 10月23日

2019/10/23

(おひるごはん)
・ごはん
・魚の洋風焼き
・ポテトサラダ
・スープ

(おやつ)
・バナナ

 

*本日の給食のポテトサラダは、あっさり仕上げました。鮭のあぶらが程よくおいしかったので、サラダはあっさりしあげました。

きょうのごはん 10月21日

2019/10/21

(おひるごはん)
・ごはん
・酢鳥
・豆腐のサラダ
・スープ

(おやつ)
・ドリア

 

*本日の給食の豆腐のサラダには、焼き豆腐を使いました。いつもは、木綿豆腐を使っているのですが、焼き豆腐を使うことで、香ばしさがでました。

きょうのごはん 10月19日

2019/10/19

(おひるごはん)

・ゆかりごはん

・筑前煮

・かき玉汁

 

 

*本日の給食の筑前煮は、根菜がほっこりおいしくなってきたので、だしをきかせて香り重視で作りました。

きょうのごはん 10月18日

2019/10/18

(おひるごはん)
・ごはん
・秋野菜のグラタン
・コーンサラダ
・わかめスープ

(おやつ)
・フルーツケーキ

 

*本日の給食の秋野菜のグラタンは、キノコ類をたくさん使い、油揚げも使い和風味に仕上げました。そして、仕上げにあおのりをふりかけました。ホワイトソース、チーズの味と、あおのりの香りが意外とマッチしておいしかったです。

きょうのごはん 10月17日

2019/10/17

(おひるごはん)

・カレーライス

・スープ

・バナナ

(おやつ)

・りんごゼリー

*本日の給食は、みんな大好きカレーライスです。いっぱおかわりして、残食なしです。

きょうのごはん 10月16日

2019/10/16

(おひるごは)
・ごはん
・豆腐の煮物
・もやしのサラダ
・けんちん汁

(おやつ)
・わんぱく焼き
・牛乳

*本日のおやつのわんぱく焼きは、備蓄食品の米粉の乾パンを砕いて使いました。いつもは、ごはんを使うのですが、乾パンを使うことで、もちもちのわんぱく焼きができました。

きょうのごはん 10月15日

2019/10/15

(おひるごはん)
・きつね丼
・西京汁
・ポテトチップス

(おやつ)
・焼きそば

*本日の給食のポテトチップスは、お芋ほりでとってきたサツマイモをポテトチップスにしてほしいと子どもからのリクエストがあったので、作りました。大喜びの子どもたちでした。

きょうのごはん 10月10日

2019/10/10

(おひるごはん)
・栗ごはん
・野菜の鉄火煮
・西京汁

(おやつ)
・スウィートポテト
・牛乳

*本日の給食の栗ご飯は、頂いた栗と子どもたちが拾った栗で急遽作ることにしました。少しづつしか栗は当たらなかったけど、子どもたちは喜んで食べていました。ちなみに、栗ご飯は、二種類炊きました。栗ご飯と栗の炊き込みご飯です。子どもたちには、栗の炊き込みごはんの方が人気でした。

スクロール