(おひるごはん)
・ごはん
・豆腐の煮物
・もやしのサラダ
・みそ汁
(おやつ)
・粉ふき芋
・牛乳
*きゅうりを頂いたので、今日のおひるごはんのもやしのサラダに使用しました。とてもみずみずしいきゅうりで、夏を少し先取りしたような気分になりました。
いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。
そして、いろんな食材のいのちをいただき、心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに
いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。
そして、いろんな食材のいのちをいただき、
心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに
2020/05/11
(おひるごはん)
・ごはん
・豆腐の煮物
・もやしのサラダ
・みそ汁
(おやつ)
・粉ふき芋
・牛乳
*きゅうりを頂いたので、今日のおひるごはんのもやしのサラダに使用しました。とてもみずみずしいきゅうりで、夏を少し先取りしたような気分になりました。
2020/05/09
(おひるごはん)
・ビーンズライス
・スープ
・フルーツ
(おやつ)
・フルーツ
*本日の給食のビーンズライスは、ホールトマトではなく生のトマトを煮込んで作りました。甘くて美味しいトマトを贅沢に使わせてもらいました。
2020/05/08
(おひるごはん)
・中華どんぶり
・チンゲン菜の和え物
・中華スープ
・ヨーグルト
(おやつ)
・きつねうどん
*本日の給食の中華どんぶりは、具材のチンゲン菜を和え物で使用したので丼の方はネギを沢山使いました。ネギのを炒めた甘さがどんぶりを甘く仕上げました。
2020/05/07
(おひるごはん)
・ごはん
・高野豆腐の煮物
・コブと野菜のナムル
・赤だし
(おやつ)
・ドリア
・牛乳
*今日のおひるごはんは、2~5歳児クラスのおともだちはお外で食べました。とても爽やかなお天気で気持ちが良く、ごはんも進みました。
2020/05/02
(おひるごはん)
・チャーハン
・スープ
・フルーツ
(おやつ)
・フルーツ
*今日のおやつですが、都合によりフルーツへ変更となりました。ご了承下さい。
今日はお天気が良かったので、園庭でおひるごはんを食べました。今日のチャーハンはカレー風味にしてみました。子どもにも大人にも好評でした。
2020/05/01
(おひるごはん)
・たけのこご飯
・花麩のおつゆ
・春野菜の炊き合わせ
・春巻き
・菜の花のごま和え
(おやつ)
・フルーツケーキ
・ヨーグルトドリンク
*今日は端午の節句のお膳給食でした。たけのこ、新じゃが、アスパラガス、菜の花といった春の味覚がたっぷりのおひるごはんです。
菜の花はやや苦味のある食材ですが、少ししっかりめに湯がいたり、ごまをたっぷりめに使用することで苦味が抑えられ食べやすくなり、子どもたちもしっかりと食べてくれました。中にはおかわりをする子もいました!
2020/04/30
(おひるごはん)
・炊き込みご飯
・さつまいもの田楽
・野菜とツナの梅肉和え
・吸い物
(おやつ)
・チャーハン
*今日は都合により献立内容の変更がいくつかあります。ご了承下さい。
【変更点】
●おひるごはん
・たけのこの田楽 → さつまいもの田楽
・西京汁 → 吸い物
●おやつ
・アップルポテト → チャーハン
・牛乳 → なし(お茶)
2020/04/28
(おひるごはん)
・ハヤシライス
・緑黄色野菜スープ
・ヨーグルト
(おやつ)
・カレーうどん
*今日のおひるごはんの緑黄色野菜スープは、ビタミンAを強化する目的でメニューに加えました。具材のかぼちゃが甘かったため、スープにも甘みがありおいしかったです。
2020/04/27
(おひるごはん)
・ごはん
・五色きんぴら
・五目大豆
・豆腐のみそ汁
(おやつ)
・ピザ
・牛乳
*今日は和食中心のおひるごはんです。五色きんぴらに入っているれんこんや、五目大豆に入っている小松菜がシャキっとしていて楽しい食感でした。
2020/04/25
(おひるごはん)
・お楽しみ丼
・茶碗蒸し
・赤だし
(おやつ)
・バナナ
*本日の給食は、食材の都合により予定献立を変更しました。今日は、しっかり丁寧な出汁を活かしたメニューです。口の中でとろける茶碗蒸しは、子どもも大人も大喜びでした。