(おひるごはん)
・ごはん
・揚げかつおのあんかけ
・千切り大根の煮物
・けんちん汁
(おやつ)
・クリームスパゲッティ
*揚げかつおのあんかけですが、揚げることで暑くても食べたい!と思えるようなおひるごはんになればと思い献立に取り入れました。
いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。
そして、いろんな食材のいのちをいただき、心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに
いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。
そして、いろんな食材のいのちをいただき、
心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに
2020/08/20
(おひるごはん)
・ごはん
・揚げかつおのあんかけ
・千切り大根の煮物
・けんちん汁
(おやつ)
・クリームスパゲッティ
*揚げかつおのあんかけですが、揚げることで暑くても食べたい!と思えるようなおひるごはんになればと思い献立に取り入れました。
2020/08/19
(おひるごはん)
・おかか和えごはん
・筑前煮
・豆乳スープ
(おやつ)
・かぼちゃようかん
*かぼちゃようかんは新メニューです。かぼちゃの味が濃厚で、甘くておいしかったです。
今日も暑かったので、冷たくてつるんと食べられるためか子どもたちにとても人気がありました。
2020/08/18
(おひるごはん)
・スタミナ丼
・ねばねば汁
・ヨーグルト
(おやつ)
・アップルポテト
*スタミナ丼に生姜を使用しましたが、牛肉の臭み消し程度にしか加えなかったのでもうすこし入れても良かったかなと思いました。
2020/08/17
(おひるごはん)
・ごはん
・肉じゃが
・ツナサラダ
・吸い物
(おやつ)
・お好み焼き
・牛乳
*休み明けの今日は、お休み中の高まった気持ちを抑え、リズムを整えるためだしを基本とした定番の和食メニューにしています。
2020/08/12
(おひるごはん)
・ごはん
・手作りウインナー
・枝豆とささみのサラダ
・和風スープ
(おやつ)
・フルーツヨーグルト
*今日の枝豆とささみのサラダに使用した枝豆は、丹波の黒大豆の枝豆でした。身がプリっとしていて、甘みがありおいしかったです。
2020/08/11
(おひるごはん)
・中華丼
・中華サラダ
・中華風スープ
(おやつ)
・冷やしうどん
*今日のおやつの冷やしうどんは新メニューです。上にトッピングした具材そのものの塩気を活かしており、汁気がなくてもさっぱりと食べられるうどんです。子どもたちにも好評でした。
2020/08/08
(おひるごはん)
・チャーハン
・スープ
・フルーツゼリー
(おやつ)
・ふりかけごはん
*今日のフルーツゼリーにはバナナも加えてみました。
フルーツゼリーはいつもみかんをクラッシュして作っていますが、バナナも同じようにすると色が悪くなってしまいそうだったので、今日はみかんもバナナもごろっと形を残しました。
2020/08/07
(おひるごはん)
・ごはん
・魚の洋風焼き
・マカロニサラダ
・スープ
(おやつ)
・すいか
*今日のおやつですが、先日すいかを頂いたので変更させて頂きました。
今日は保育士の先生が子どもたちの前ですいかを切ってくれました。身がつまっていて、真っ赤でおいしそうなすいかに子どもたちからは歓声が上がっていました!
みずみずしく、とっても甘いすいかでした。ありがとうございました。
2020/08/06
(おひるごはん)
・夏野菜カレー
・もやし炒め
・たまごスープ
(おやつ)
・フルーツ
・牛乳
*夏野菜カレーには今が旬のなす、かぼちゃ、オクラ、トマトを使用しました。トマトの酸味でさっぱりとしたカレーになりました。
2020/08/05
(おひるごはん)
・ごはん
・なたね焼き
・わかめの酢の物
・吉野汁
(おやつ)
・かぼちゃの蒸しパン
・ヨーグルトドリンク
*今日は暑かったので、わかめの酢の物をもうすこし酸味をきかせた方がさっぱりと食べられて良かったかなあ…と反省です。