(おひるごはん)
・赤おにちらし
・大豆の五目煮
・けんちん汁
(おやつ)
・恵方巻
*今日は節分にちなんだ献立ですが、何と言っても赤おにちらしの色のインパクトの強いこと!この赤色を出すためにビーツを使用しました。
いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。
そして、いろんな食材のいのちをいただき、心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに
いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。
そして、いろんな食材のいのちをいただき、
心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに
2021/02/02
(おひるごはん)
・赤おにちらし
・大豆の五目煮
・けんちん汁
(おやつ)
・恵方巻
*今日は節分にちなんだ献立ですが、何と言っても赤おにちらしの色のインパクトの強いこと!この赤色を出すためにビーツを使用しました。
2021/02/01
(おひるごはん)
・ごはん
・五色きんぴら
・白菜のサラダ
・かき玉みそ汁
(おやつ)
・マカロニきな粉
・牛乳
*白菜のサラダは、使用する調味料の量を最低限にし、旬の白菜そのものの甘みやうまみをじっくりと楽しむためのメニューです。今日は白菜を湯がきすぎてしまいました…もうすこしシャキっとした食感が残っていた方がよりおいしく頂くことができたかなと思います。反省です。
2021/01/30
2021/01/29
(おひるごはん)
・佃煮ごはん
・豆腐ステーキ
・酢の物
・すまし汁
(おやつ)
・クッキー
・ヨーグルトドリンク
*今日のおひるごはんはお誕生会メニューです。佃煮と豆腐ステーキにかけるソースの内容は月替わりで、1月はれんこんの佃煮、春菊のソースです。
おやつのクッキーには今日は抹茶とごまを加えました。ごまの風味をより感じられるよう、甘さ控えめに作りました。
2021/01/28
(おひるごはん)
・ごはん
・ぶりの照り焼き
・千切り大根の煮物
・豚汁
(おやつ)
・選べるスパゲッティー
・牛乳
*本日のおやつは、選べるスパゲッティーです。二種類のスパゲッティーソース(クリームソース、ミートソース)から一種類選びます。0歳児から5歳児までどっちにしようか考えて選びます。0歳児の園児さんも二つのソースを見比べて考えていました。5歳児になるとおかわりの事まで考えて選んでいました。
2021/01/27
(おひるごはん)
・ごはん
・ほうれん草のグラタン
・ごぼうサラダ
・野菜スープ
(おやつ)
・コンソメポテトガレット
*コンソメポテトガレットは2回目の登場です。前回好評だったので、今回はじゃがいもを倍に増量しました!じゃがいもを全て千切りするため大変と言えば大変ですが…今日はおかわりまでたくさん食べられて、満足気な顔の子どもたちでした。
2021/01/26
(おひるごはん)
・きつね丼
・ねばねば汁
・ヨーグルト
(おやつ)
・オニオンスープパン
*おやつのオニオンスープパンは新メニューです。今日はたくさんの子どもたちが、焼き立てのパンのおいしそうな匂いに誘われて給食室にやって来ました。あまりにもいい匂いがするので、みんな給食室の前で大興奮でした(笑)
2021/01/25
(おひるごはん)
・ごはん
・肉じゃが
・ツナサラダ
・具沢山汁
(おやつ)
・大豆きな粉
・牛乳
*本日の給食は、定番メニューです。子どもたちは、意外と新メニューよりも定番メニューを大喜びで食べたくれます。今日もいっぱい食べてくれました。
2021/01/23
(おひるごはん)
・チャーハン
・スープ
・フルーツゼリー
(おやつ)
・フルーツ
*今日のチャーハンは隠し味にカレー粉を加えました。ほんのりと香るスパイシーな匂いに食欲をそそられました。
2021/01/22
(おひるごはん)
・ごはん
・手作りクリームシチュー
・フルーツサラダ
(おやつ)
・コーンパン
・牛乳
*「手作りクリームシチューの”手作り”って?」と聞いてきた年長クラスの子がいました。当園では、基本的には既製品のルウを使わず一からクリームシチューを作ります。今日はいつもと異なるスキムミルクを使用して作ったら、とてもまろやかな口当たりのクリームシチューができました。