(おひるごはん)
・ごはん
・焼き魚
・野菜のきんぴら
・みそ汁
(おやつ)
・麩のフレンチトースト
*今日の麩のフレンチトーストに使用した麩はいつものまるくて小さいものではなく、四角くてすこし大きいものでした。(実は業者さんが間違えて持ってきてしまいました。)こちらから言う前に「いつものとちょっと違う!」と、子どもたちは見てしっかりと気付いていたようでした。
いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。
そして、いろんな食材のいのちをいただき、心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに
いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。
そして、いろんな食材のいのちをいただき、
心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに
2021/04/09
(おひるごはん)
・ごはん
・焼き魚
・野菜のきんぴら
・みそ汁
(おやつ)
・麩のフレンチトースト
*今日の麩のフレンチトーストに使用した麩はいつものまるくて小さいものではなく、四角くてすこし大きいものでした。(実は業者さんが間違えて持ってきてしまいました。)こちらから言う前に「いつものとちょっと違う!」と、子どもたちは見てしっかりと気付いていたようでした。
2021/04/08
(おひるごはん)
・チャーハン
・野菜スープ
・フルーツ
(おやつ)
・フルーツゼリー
*今日のフルーツゼリーはパイナップルとバナナのゼリーにしました。バナナの色味が悪くならないように気を付けました。
2021/04/07
(おひるごはん)
・ごはん
・八宝菜
・ひじきのサラダ
(おやつ)
・海鮮おやき
・ヨーグルトドリンク
*今日のひじきのサラダは、すりごまをすこし多めに加えてごまの風味をより感じられるようにしました。
2021/04/06
(おひるごはん)
・親子丼
・いものこ汁
・ヨーグルト
(おやつ)
・カレーうどん
*昨日の夕方、今日の朝と子どもたちが園庭にできたしいたけをたくさん採ってきてくれたので、今日のおひるごはんの親子丼に使用しました。
2021/04/05
(おひるごはん)
・おかか和えごはん
・筑前煮
・とろろ汁
(おやつ)
・ふかしいも
・牛乳
*今日の筑前煮はいつもよりすこし薄めに味付けをし、その分時間をおいて中までしっかりと味が染み込むようにしました。
2021/04/03
(おひるごはん)
・三色丼
・和風サラダ
・みそ汁
(おやつ)
・フルーツ
*三食丼の鮭は、既製品の鮭フレークではなく生の鮭を焼いたものをほぐしています。素材そのものの味がよく感じられました。
また、身をほぐす際に外した鮭の皮もみんなで分けっこして全て頂きました。
2021/04/02
(おひるごはん)
・ごはん
・野菜の鉄火煮
・春雨の酢の物
・のっぺい汁
(おやつ)
・コーンパン
・牛乳
*今日の春雨の酢の物には、ぼんやりとした味を締めるのに生姜をすこしだけ加えました。
2021/04/01
(おひるごはん)
・ごはん
・豆腐ハンバーグ
・春野菜の和え物
・けんちん汁
(おやつ)
・きな粉ポテト
*ご進級おめでとうございます。ひとつおにいちゃん・おねえちゃんになり、進級式で新しい名札をもらった子どもたち。その名札を、嬉しそうな笑顔で給食室まで見せに来てくれた子もいました。
2021/03/27
(おひるごはん)
・中華風あんかけうどん
・スープ
・フルーツゼリー
(おやつ)
・フルーツ
*今日は今年度最後の給食でした。
今日の中華風あんかけうどんは、ラーメンなどにも使われることの多いあごだしを使用して作りました。
2021/03/26
(おひるごはん)
・ごはん
・おでん
・なばなとツナの酢あえ
・豆腐のおつゆ
(おやつ)
・ピザ
・牛乳
*ピザは人気のあるおやつのひとつですが、今日は年長さん(卒園児さん)たちが朝からメニューボードの前で「ピーザッ♪ピーザッ♪」と盛り上がっていたりと、特に楽しみにしていた印象です。午後もお散歩に行っていましたが、おやつのピザが楽しみで仕方なかったようで、帰ってくるやものすごい速さでおやつの準備をしていました(笑)おかわりもたくさん準備したので、楽しみにしていたピザがたくさん食べられて嬉しそうな子どもたちでした。