園長ブログ

園庭

2012/06/02

     日よけネット

季節が進み、木々の葉もずいぶんと茂ってきました。桜の花が散った後は小さなさくらんぼができて、園庭にたくさん落ちています。それとともに小さな葉巻が園庭にたくさん落ちていて、子どもたちが集めています。この葉巻はオトシブミという虫が、けやきなどの葉に卵を産み付けたあと、その葉にうまく切り目を入れて、足でくるくると巻いて作ります。葉は卵を守るゆりかごになるのです。

園でもいろいろな変化があります。昨年保護者の方と作った砂場は子どもたちの人気の遊び場の一つで、よく遊んでいますが、あまり直射日光を浴びて遊ぶのはよくありません。特に日差しが強くなるこの季節は要注意です。そこで、何とか日よけを作って欲しいという保育士の願いを叶えるため、用務員役の保育士が頑張って日よけを作ってくれました。業者さんに頼んで作ってもらっても良いのですが、それじゃつまらないということで、できるだけ予算をかけずに作ることにしたようで、農業用の日よけシートを購入しロープをうまく使って砂場の上に張りました。砂場に適度な影を作っています。

       ブランコ

また、椿の木の間にかかっていたブランコを大きなムクノキの枝に掛け替えたら、子どもたちは早速いろいろな遊びを楽しんでいました。大きく揺らしてみたり、ねじってくるくる回ってみたり、何人かで乗ってみたり、ブランコ一つで子どもはいろいろな遊びを考え出すものです。

日差しも強くなってきて、子どもたちは園庭に出ると、すぐに水遊びや泥遊びに興じています。土や水など基本的な自然の構成要素は子どもの感性を刺激するというか、大人に比べて、子どもたちはそういった根源的な要素とより近いのかもしれません。

子どもの興味が広がるよう、様々な遊びの要素をいろいろなところにちりばめられると良いと思います。それも、あまり大人が作りすぎた物ではなく、土、水、木などの素材がたくさんあると子どもの想像力を刺激して楽しさが、何倍にも膨らみそうですね。                                           

     水と泥で

  築山から川ができました

スクロール