園長ブログ

いのちのめぐり

2011/08/20

園の近くを歩いていると、地面でなにやら虫が動いていました。何の虫だろうと思って近づいてみると、アブのようですが頭が二つあるように見えます。頭が二つあるアブ?まさか?と思って、さらに近づきよーく見てみるとなんと細長いアブのような虫が、別の大きなアブを抱きかかえるようにして捕まえていたのでした。もっと近づくと、少し警戒したのか近くの石垣に飛び移りました。

これはおもしろいと思い携帯電話のカメラで撮影を試みますが、ピントが合わなかったり画角が悪かったりでうまく撮ることができません。かなり近づいてようやく何枚か撮影できたのでしばらく見ていましたが、あまり動く様子もなくじっとしています。どうやら獲物が重すぎて素早く飛ぶことができないようです。

捕まえている方のアブが細長い口を獲物の首筋(というのでしょうか?)に突き立てています。捕まっている方は時々痙攣するように動くだけです。しばらく見ていましたが、あまり変化がないのでその場を離れました。

後で調べてみると捕まえていたのは、どうやらサキグロムシヒキというアブの仲間のようですし、捕まっていたのはヤマトアブというアブです。調べたところによるとこのサキグロムシヒキは、どう猛なスズメバチや自分よりずっと身体の大きな他の虫を捕まえるそうです。

厳しいようですが、自然はみんなそうです。植物が芽を出し成長し、花をつけ実を結ぶ。それを食べる虫がいて、その虫を食べる鳥などの動物がいて、さらにそれを食べる動物がいて・・・学校で習った食物連鎖です。そして枯れた植物や動物の死骸はキノコなどの菌類のはたらきによって土に還ってゆきます。森のお掃除担当だそうです。そして、豊かな土からまた新しいいのちが芽生える。「いのちのめぐり」です。この「いのちのめぐり」がちゃんと行われているところが豊かな自然のあるところだという話しを聞いたのを思い出します。

みんなそれぞれに自分の役割を果たしているからこそ、全体がうまくめぐるのですね。

そんなことを考えていた次の日、園のデスクの上にサキグロムシヒキがいました。こんどはどんな獲物を狙っているのでしょう。

つかまえた!もうはなさないぞ!

スクロール