園長ブログ

クリスマス

2011/12/25

今年もクリスマスの時期になりました。12月に入ると町はイルミネーションで美しく飾られ、大きなクリスマスツリーがお目見えします。京都駅にも大きなクリスマスツリーがありました。その横に小さなクリスマスツリーがあると思ったら、人がクリスマスツリーの格好をしていました。何かパフォーマンスでしょうか。いろいろな人がいるものです。

クリスマスはイエスキリストの降誕を祝うキリスト教の宗教行事で、キリスト教徒の方は教会でのミサに参加し、家族と過ごすことが多いようですが、日本では一般的にきらびやかな楽しいイベントというとらえられ方が大きいように感じます。特に最近は宗教的なものよりも、クリスマス商戦といわれるくらいに商業的な側面が大きくなっているように思います。楽しく過ごすこともロマンティックに過ごすことももちろん良いのですが、せっかくの機会なので、クリスマスについて考えてみようと思いました。

家に帰ると、珍しく夕食に家族がそろっていたので、「クリスマスって何?」と子どもたちに問いかけてみると、「イエスキリストが生まれた日だからお祝いをする。」という答えでした。「なぜイエスキリストをお祝いするのかな?」の質問には「キリスト教の神様で、人々を苦しみから救い、幸せにするから。」と返ってきました。「なるほど、では、幸せって何かな?どこにあるのかな?」と問いかけると「みんなの心の中!」と答えたのが4歳の三男だったので少し驚きましたが「みんなが幸せになるにはどうすればいいのだろうね?」といったテーマを家族で話すことができました。

宗教も違いますし、短い時間ではありましたが「幸せって何だろう?」とか「みんなが幸せになるってどういうこと?」に心を運ぶ機会を子どもたちと持つことができた嬉しいクリスマスイブでした。

スクロール