園長ブログ

かがみもち

2013/01/17

 一生懸命切っていらっしゃいます

1月15日は小正月でこの日までを松の内とかしめのうちといい、門松やしめ縄を飾っておくとされています。関東地方では1月7日までだされているそうです。

お正月のお飾りには門松、しめ縄、鏡餅などいろいろあります。園でも大きな鏡餅をお供えしましたし、お寺でもお正月には鏡餅をお供えします。とてもたくさんのお餅なので、お供えしたあとのお餅はあられになります。

ご奉仕の皆さんが、何日かかけてお餅を切ってくださいます。大きな鏡餅を巨大な押し切りであら切りし、

   こうして切って仕上げます

次に1センチくらいの厚みの板状に切ります。そして更にそれを棒状に切ってから最終的に1センチ角の大きさにまで切るのです。

なにしろ量が多いので、時間もかかり1日中作業をしているとかなり疲れます。そのうえ、固くなった鏡餅でも切れるほどの鋭利な刃物を扱うので、気が抜けません。それでも多くの方が交代で、切ってくださるのです。

そうやって切り上がったお餅は少し乾かしたあと、業者さんにお願いして、あられに焼き上げていただきます。

  こんなにたくさんあります

焼き上がったあられは袋に詰めてご縁のある方々に配られるのです。お陰様で毎年、園にもいただいています。

このあられはとてもおいしいので、毎年楽しみです。お供えの鏡餅を、多くの方々が心を込めて切ってくださり、天然の調味料だけを使って焼き上げたあられなので、おいしくないわけがありません。

あられだけいただいてもおいしいのですが、節分の年の豆と一緒にいただくとまたちがったおいしさを味わうことができます。

今年もおいしくできあがると思います。今からとっても楽しみです。

スクロール