(おひるごはん)
・ごはん
・酢鶏
・豆腐のサラダ
・かき玉みそ汁
(おやつ)
・クリームスパゲッティ
・ヨーグルトドリンク
*今日のクリームスパゲッティはいつもの具材とは少し変えて作りました。
「せんせい!今日のクリームスパゲッティきのこ入ってへん!」と、しめじが入っていないことに気が付く子が何人もいました。
今日はおかわりが足りなかったようで… 子どもたちにとってはきのこが入ってなくて食べやすかったようです。
2022/02/10
(おひるごはん)
・ごはん
・酢鶏
・豆腐のサラダ
・かき玉みそ汁
(おやつ)
・クリームスパゲッティ
・ヨーグルトドリンク
*今日のクリームスパゲッティはいつもの具材とは少し変えて作りました。
「せんせい!今日のクリームスパゲッティきのこ入ってへん!」と、しめじが入っていないことに気が付く子が何人もいました。
今日はおかわりが足りなかったようで… 子どもたちにとってはきのこが入ってなくて食べやすかったようです。
2022/02/09
(おひるごはん)
・ごはん
・魚の洋風焼き
・さつまいものサラダ
・大根のスープ
(おやつ)
・マカロニきな粉
・牛乳
*今日はポテトサラダ(じゃがいも)ではなく、さつまいものサラダにしました。
さつまいものやさしい甘さを活かし、調味料は控えめにしました。
お魚とサラダはきれいに完食しました!
2022/02/08
(おひるごはん)
・中華丼
・中華サラダ
・中華風スープ
・ヨーグルト
(おやつ)
・しっぽくうどん
*子どもたちはおうどんが好きなので、じゃあこれはどうかな?と今日はしっぽくうどんにしてみました。
野菜がたくさん入っていますが、卵を入れることで子どもたちにとっては食べやすくなるかと思います。
2022/02/07
(おひるごはん)
・ごはん
・五色きんぴら
・白菜のサラダ
・みそ汁
(おやつ)
・ミモザマカロニ
・牛乳
*本日の給食の五色きんぴらは、大人気です。オーマーを使用しているので豚肉の油が固まらないので、おいしくいただけます。寒い時は、温かいご飯が嬉しいです。
2022/02/07
2022/02/05
(おひるごはん)
・焼きそば
・菊菜とツナのマヨネーズ和え
・みそ汁
(おやつ)
・バナナ
*本日の給食の焼きそばは、いつもより作り上げの時間が早かった為、食べる時には麺のこしがなくなってしまいました。反省です。
2022/02/04
(おひるごはん)
・ハヤシライス
・コーンサラダ
・たまごスープ
(おやつ)
・ピザ
・ヨーグルトドリンク
*ハヤシライスは既製のルウは使わず、一から作っています。食物アレルギーのあるおともだちも一緒に食べられる手作りハヤシライスです。
2022/02/03
(おひるごはん)
・ごはん
・豆腐焼き
・大豆の五目煮
・けんちん汁
(おやつ)
・赤鬼ちらし
*本日のおやつの赤鬼チラシは、名前の通り、赤鬼をイメージしているメニューです。子どもたちは、赤いご飯にびっくりですが、一口食べてみると、食べたことのあるちらし寿司の味なので、安心していました。ごはんを赤くしているのは、ビーツです。
今日も子どもたちの元気な「鬼はーそと。」の声が聞こえていて、赤鬼ちらしを作りながら、節分を満喫しました。
2022/02/02
(おひるごはん)
・ごはん
・鶏団子と野菜の炊き合わせ
・みそ汁
・ヨーグルト
(おやつ)
・かみかみごぼう
・牛乳
*本日の鶏団子と野菜の炊き合わせとかみかみごぼうは、新メニューでした。かみかみごぼうは、噛んだ時に味が染み出てきた方が、よく噛んでくれると考え、煮た後に揚げました。しっかり奥歯で噛んでくれていました。
2022/02/02