(おひるごはん)
・中華丼
・中華サラダ
・中華風スープ
(おやつ)
・きつねうどん
*昨日園庭でしいたけが採れました(1つだけですが)。そのしいたけを今日のおやつのきつねうどんに使用しました。
2020/02/18
(おひるごはん)
・中華丼
・中華サラダ
・中華風スープ
(おやつ)
・きつねうどん
*昨日園庭でしいたけが採れました(1つだけですが)。そのしいたけを今日のおやつのきつねうどんに使用しました。
2020/02/18
積雪量:1〜2センチ程度
鞍馬街道にはうっすら雪が積もっています
修養道場前の坂にもうっすら雪が積もっています
気温が低くなっています。凍結しているところがあるかもしれません。十分注意してください。
2020/02/17
(おひるごはん)
・ごはん
・五色きんぴら
・五目大豆
・豆腐のみそ汁
(おやつ)
・お好み焼き
・牛乳
*五色きんぴらに使用したれんこんがシャキシャキでおいしかったです。今日もたくさん食べてくれました。
2020/02/15
(おひるごはん)
・ビーンズライス
・スープ
・バナナ
(おやつ)
・ふりかけおにぎり
*今日の給食は久しぶりのビーンズライスです。ある先生から「久しぶりに食べたいな~!」とリクエストがあり献立に入れました。(しかし、リクエストした先生は今日はお休みでした…)
ビーンズライスの具は細かく刻んでありますが、みんな上手にお皿をピカピカにできました。
2020/02/15
作品展には1年間の作品や絵画を飾るだけでなく、全クラスで1つのテーマにそって作った物を飾る、協同制作のコーナーもあります。
毎年年長さんが中心になってテーマを決めて作るのですが、今年は獅子舞でした。ここ数年、1月に獅子舞が園にやってきます。その印象が強かったのか「獅子舞を作りたい!」と年長さんからの話ががあり、決まりました。まずは年長さんだけで1つ作り、「何組さんにはこれを作ってもらおう!」や「こんなん作って欲しい。」と色々と案を年長さんたちが出してくれて、みんなに伝えてくれます。
他の年齢の子どもたちも年長さんが作っている姿を見ているので、「私たちもしてみたいたいなぁ。」という気持ちが湧いてきました。そして2歳から5歳までが集り、どうして作るかを話し合います。年長の子どもたちが色々案をみんなに提案してくれたので、大きな獅子舞と小さい獅子舞を作る2つのグループに分かれてつくることに決まりました。
まずは自分がどちらを作りたいか決めます。2歳も「おっきいの作りたい!」など、しっかり自分のやりたいことを伝えてくれていましたよ!そしてグループごとに具体的にどうしてつくるかを話し合います。そして決まればいよいよ作り始めます。「自分はこれを作るんだ!」という思いがあるのでみんなやる気充分!!次はこれ!とどんどん作っていき、獅子舞になっていくとさらに嬉しくてニコニコ顔がどんどん増えていきましたよ。
1歳児さんは獅子舞が食べるミカンを作ってくれました。そして3日間で出来上がり、最後は年長さんが展示する場所まで運んでくれました。作品展の日も「私はここを作った!」と自分の作った部分をお話してくれていましたね。
みんなで協力して1つの物を作る経験になったと思います。
2020/02/14
(おひるごはん)
・ごはん
・豆腐の煮物
・もやしのサラダ
・けんちん汁
(おやつ)
・パン
・牛乳
*本日のおやつのパンは、保護者有志のみなさんのご指導で年長さんが作ってくれたものです。具はウインナー、コーン、フルーツ(りんご、いちご、バナナ、みかん、パイナップル、桃)です。焼きあがったパンを見て、子どもも大人も大興奮!給食室の前が人だかりになっていました。
個性豊かで、とってもおいしいパンでした。ごちそうさまでした!
2020/02/13
(おひるごはん)
・ごはん
・魚の洋風焼き
・ポテトサラダ
・おろし汁
(おやつ)
・チヂミ
・ヨーグルトドリンク
*本日のおろし汁に使用したネギが、甘くてとろっとしていておいしかったです。
2020/02/12
(おひるごはん)
・親子どんぶり
・さいころ汁
・ヨーグルト
(おやつ)
・焼きそば
*本日の給食はさいころ汁が人気でした。具に使用しているかぼちゃやさつまいもの甘みがおいしかったようです。
2020/02/10
(おひるごはん)
・ごはん
・高野豆腐の煮物
・コブと野菜のナムル
・赤だし
(おやつ)
・かぼちゃの蒸しパン
・牛乳
*本日の給食は和食のメニューです。
コブと野菜のナムルですが、昆布の佃煮を使用しています。佃煮に味がしっかりと付いているため調味料は加えていません。また昆布はだしを取った後のものを使用しています。人気の一品です。
2020/02/10
1年間子どもたちが作った作品や絵画を飾り、みなさんに見てもらう作品展。この日は子どもたちはお家の人たちと一緒にきてもらい、一緒にお話をしながら見てもらうようにしています。子どもたちは自分の作品を見てほしくて、「みてみて、これ作ったよ!」とその時のことなどをたくさん話しながら嬉しそうです。そのキラキラお話する姿は私たちから見ていてもとても嬉しくなります。そんな時間を大切にしてもらいたいなと思っています。
作品は年齢に関係なく春夏秋冬の順番に、絵画は年齢順に飾っていますので1年間の子どもたちの成長もわかり、「こんなことできるようになったんや。」「大きくなったらこんなことできるようになるんや。」と保護者の方たちも色々と感じてくださっているようです。
私たち保育士も毎日少しずつ飾っていく時に、「この時こんなことあったなぁ」や「これ子どもたちすごく遊んだな。」などなど1年を振り返る機会にもなります。そして、保育がどうだったのかを保育士同士話す機会にもなっています。
今年も子どもたちは嬉しそうにお家の人たちと見に来てくれていました。
保護者の皆さま、お忙しい中ありがとうございました。