2017年 4月

いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。

そして、いろんな食材のいのちをいただき、心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに

いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。

そして、いろんな食材のいのちをいただき、
心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに

きょうのごはん 4月5日

2017/04/05

20170405201704050

  (おひるごはん)
  ・ごはん
  ・豆腐の煮物
  ・野菜のごま和え
  ・のっぺい汁

  (おやつ)
  ・イチゴジャムパン
  ・ヨーグルトドリンク

 

*本日は子どもたちからとても人気のある梅ごはんの日でした。

梅干しとかつお節、そして丁寧に取った出汁で炊き込みます。

配膳のとき「いっぱいください!」と普段よりたくさんの子どもたちが言ってくれました。

きょうのごはん 4月4日

2017/04/04

2017040420170404 (2)

  (おひるごはん)
  ・ごはん
  ・なたね焼
  ・スープ
  ・ヨーグルト

  (おやつ)
  ・きつねうどん

 

*本日のなたね焼はとても具沢山でした。

たまご、油揚げ、レバー、人参、キャベツ、もやし、ニラ、小松菜、ピーマン、玉ねぎの10種の食材を使用しました。

普段、摂取目標量になかなか到達できないビタミンB2という栄養素がしっかり摂れるメニューでした!  

きょうのごはん 4月3日

2017/04/03

2017040320170403 (2)

   (おひるごはん)
  ・ごはん
  ・肉じゃが
  ・ツナサラダ
  ・具沢山汁

  (おやつ)
  ・ココアクッキー
  ・牛乳

 

*本日はツナサラダの残食がありませんでした。

ツナと湯がいたキャベツ、人参を三杯酢で和えたものです。

とてもシンプルなのですが子どもたちから人気のあるメニューです。

きょうのごはん 4月1日

2017/04/01

20170401  (おひるごはん)

  ・三色丼

  ・吸い物

  ・りんごゼリー

 

*本日はりんごゼリーの食感にこだわりました。

寒天の量を普段と変えて、温度管理に気を配って作りました。

とても人気でたくさんおかわりをしてくれていました。

スクロール