2015年 11月

水晶婚 2

2015/11/13

フランス人のご夫婦の水晶婚の式典をお手伝いするにあたって、なぜ、わざわざ日本で、しかもお寺で式典を挙げようと思われたのか、失礼ながら、たずねてみました。お答えは、15年ごとの節目を大切にしたいからということ、以前、鞍馬で行われた知人の結婚式に参列して深く感銘を受けたから、大切に思っている15周年の節目の式典を是非とも鞍馬で行い、神仏や知人の前で、改めてお互いの愛を誓たいと思った。とのことでした。

式典は約1時間、結婚式の次第に準じましたが、最も大切なのは、お二人が神仏に誓いを立てていただくことです。お二人の誓いのことばは、「結婚してから15年が経ち、今もとても幸せです。なぜもっと早くに巡り会わなかったのかと思います。これからも、私達の愛を深め、守ることを誓います。生まれ変わってもまた巡り会って夫婦でいたい。」とそれぞれに誓っていらっしゃいました。お二人の深い思いが式場に満ち、参列者の皆様も感動していらっしゃる様子でした。

どんなことでもそうですが、時間が経つとあたりまえになって、ついつい日常に流されてしまうものです。どこかで立ち止まってふり返り、思いを新たにする事が大切なのでしょうね。それが節目なのかもしれません。

きょうのごはん 11月13日

2015/11/13

2015111320151113 (2)

  (おひるごはん)
  ・ごはん
  ・五色きんぴら
  ・野菜のおかか和え
  ・さつま汁

  (おやつ)
  ・フルーツ春巻き

*本日は全てのメニューで残食がありませんでした!

さつま汁は、さつま芋、鶏肉、白菜、ねぎ、人参、大根、油揚げが入っており汁物のなかでも人気のあるメニューです。

おやつのフルーツ春巻きは中に梨で作ったジャムを入れました。

水晶婚 1

2015/11/12

少し前、お寺で結婚式が行われました。お寺で結婚式?と思われるかもしれませんが、最近は増えてきています。わたしもお手伝いすることがあるのですが、最近特徴的なのは、外国の方が多いということです。新郎新婦のどちらかが外国の方という場合もありますが、お二人とも外国の方という場合もあります。最近お手伝いした結婚式では新郎新婦とも日本人というのはほとんどなく、外国の方が多いのでした。

先日行ったのは、正確には結婚式ではなく、水晶婚式でした。結婚記念日で1周年の紙婚式、2周年の綿婚式、3周年の皮婚式から、はじまって、25周年の銀婚式、50周年の金婚式、そしてさらに・・・とある結婚記念日の中の15年目に行う水晶婚のお祝いの式典でした。

フランス人のご夫婦で、是非とも水晶婚の式典を鞍馬で行いたい。とわざわざ来日されたのでした。しかも、ご両親や、知人友人の皆様も参列されたのです。フランスの方も日本の方もいらっしゃいましたが、総勢50名ちかい皆様が参列されたのには、正直言って驚きました。

欧米の方々は、私たちが考える以上に結婚記念日を大切にされるのでしょう。それは大切なことだと思います。

きょうのごはん 11月12日

2015/11/12

2015111220151112 (2) (おひるごはん)
  ・炊き込みご飯
  ・ししゃものフライ
  ・根菜の煮物
  ・春菊の白和え
  ・花麩のおつゆ

  (おやつ)
  ・寒天入りフルーツ

 

*本日は七五三のお膳給食でした。

根菜の煮物は油揚げ、大根、人参、れんこんで作りました。

春菊の白和えは、春菊の独特な風味が苦手な子どもたちが多くいたようです。

おやつの寒天入りフルーツの「寒天」は、牛乳で作りました。

わらい 2

2015/11/11

笑うことで、免疫を司るNK細胞が活性化し、免疫力が上がる。病気になりにくく、健康で過ごせる率があがる。まさに、「笑う門には福来たる!」は、医学的にも証明されているのですね。

ラジオのパーソナリティはこんなことも言っていました。実際にゲラゲラ、ガハハ、と笑うことで、免疫力が上がることは先の実験でわかりましたが、作り笑いでも、NK細胞が活性化することもわかっているそうです。

また、笑う表情をすると、顔の表情筋が笑ったときのように動き、脳はそれを検知して、笑っているのだから楽しいことをしているのだな、と検知してハッピーにしてくれるのだそうです。

そんなことから、楽しくないときでも、笑顔を作ると本当に楽しくなってくるのだそうです。

気持ちが沈みそうなとき、ついイライラしそうなとき、意識して笑顔になって見たいと思います。もちろん、自分自身もハッピーになれたら良いし、しかめっ面してるより笑顔でいる方が、周りの人を不愉快ではなく、ハッピーを差し上げられますものね。

「何があっても笑っちゃう」って感じで、いつも笑っていられると良いですね。

きょうのごはん 11月11日

2015/11/11

2015111120151111 (2)  (おひるごはん)
  ・ごはん
  ・豆腐の煮物
  ・もやしのサラダ
  ・のっぺい汁

  (おやつ)
  ・スコーン
  ・ヨーグルトドリンク

 

*本日は梅ごはんがとても人気でした!

おやつのスコーンは新メニューです。

小麦粉、三温糖、生クリーム(豆乳)、油、ベーキングパウダーで作りました。

たくさん加えたベーキングパウダーのおかげなのか、ふんわり、さっくりと仕上げることが出来ました!

わらい 1

2015/11/10

先日、ラジオを聞いていたら、こんなことを言っていました。
笑う門には福来たる。ということはよく言われることです。それを医学的に実験した人がいるそうです。その実験は、吉本興業のなんばグランド花月で行われました。被験者は、漫才や落語、新喜劇などを3時間ほど見て笑います。笑う前と後で血液検査をして、NK細胞の活性度を比較するというものです。

NK細胞(ナチュラルキラー細胞)は「免疫」システムの中でとても重要な役割を果たしている細胞なのだそうです。免疫システムは、NK細胞、マクロファージ、ヘルパーT細胞、好中球、B細胞、キラーT細胞などの細胞が、それぞれに役割を果たし、チームとして機能しているそうです。そのなかでNK細胞は、常に体内をパトロールしていて、ウイルス感染や細胞の悪性化等によって体内に異常な細胞が発生した際に、すぐさまそれらを攻撃する初期防衛機構として働く重要な役割を担っているそうです。ヒトの体の中では、ガン細胞が常に発生しており、また、さまざまな病原体が感染しようとしています。NK細胞は異常細胞を見つけると、すぐに攻撃することでガン化や感染の拡大を防いでくれているそうです。

笑う前と後では、このNK細胞の活性度が違っていて、笑った後にはNK細胞の活性度が上がっていたという実験結果が得られたそうです。

笑うって大切なんですね。
うれしい気持ちや、楽しい気持ちは笑うにつながると思います。いつもそんな気持ちでいられるように自分をコントロールしていたいものです。

きょうのごはん 11月10日

2015/11/10

20151110 (2)(幼児おひるごはん)

・牛丼

・野菜の和え物

・吸い物

・ヨーグルト

 

20151110 (3)(乳児おひるごはん)

・炊き込みごはん

・野菜の和え物

・吸い物

・ヨーグルト

 

20151110(おやつ)

・にゅうめん

・きびなご

*本日の給食は、乳児クラスはクッキングで炊き込みご飯を作って食べました。味付けは、乳児クラスの先生でした。「これでいいかなぁ?」とやや不安気に味付けしてくれました。とても美味しかったです。

楽器ゾーン 11

2015/11/09

私たちは、いろいろな園を見学に行くことがあります。他園からすばらしい環境をいろいろと学ぶことができますが、その形だけをそっくりそのまま形だけ持って来てもあまり意味がありません。確かに形はすばらしいのですが、それはその園にいる子どもたちの今に合わせてあるので、そのまま当園に移植できないことも多いのです。もちろん、そこにある目的やねらいを理解して、それをヒントに自分の園の子どもたちにもっとも適した形を考え出すのが良いのだと思います。

もちろん、そっくりそのまま真似ることも大切です。そっくりそのまま真似ると言うことは、とても難しい事なのです。実力がないとできません。思いを巡らして、いろいろな背景や意味を理解しないと真似ることはできないからです。真似ることは学ぶことですから、そういう意味では他園の良いところをどんどん真似てゆきたいと思います。本当に子どもにとって良いことなら、何を差し置いても真似をすべきです。個人の好き嫌いや、都合で真似ようとしないのは、子どもたちにとって申し訳ないことなのです。

楽器ゾーンから鍵盤ハーモニカの音が聞こえてきたので、のぞいてみると、年長の上手な子が弾いていて、4歳児や3歳児が何人かまわりに集まっていました。

今年度の楽器ゾーンはこれからどんな展開を見せてくれるのでしょうか。楽しみです。

きょうのごはん 11月9日

2015/11/09

2015110920151109 (2)  (おひるごはん)
  ・ごはん
  ・大根の煮物
  ・わかめの酢の物
  ・吉野汁

  (おやつ)
  ・大豆きな粉
  ・牛乳

 

 

*本日は今が旬の大根の煮物が人気でした。

味がしっかり浸み込むようにゆっくり時間をかけて炊きました。

わかめの酢の物は、三杯酢でさっぱりと仕上げました。

スクロール