2014年 5月

きょうのごはん

2014/05/22

(昼食)
・ごはん
・だしふりかけ
・煮魚
・野菜のお浸し
・吉野汁

(おやつ)
・芋ようかん
・牛乳

 

 

*本日の給食の煮魚はスチコンで作りました。以前から挑戦したかったので、試してました。煮崩れせず、とてもいい感じに仕上がりました。写真は一切れのが写っているのですが、一切れも食べられない子ども達もいます。今までは一切れの大きさで煮た魚を配膳の時にお箸で半分にしてもらっていたので、崩れやすかったのです。でもスチコンだと煮崩れしないので、生の時に半分に切ったそのままの状態で出来あっがので、一切れの子も、半分の子もキレイなまま食べる事が出来ました。

「電車に乗って」

2014/05/22

鞍馬山保育園では、「電車ぐみ」というのがあって、叡山電車の二軒茶屋駅と市原駅、二ノ瀬駅から乗って来る園児さんがいます。電車で通勤している職員と共に並んで登降園します。

ある日の電車ぐみでの出来事。

G君とD君「虫さん、電車乗ってる〜」

保「何処まで行かはるのかな?」

ガタゴト〜ガタゴト〜と、電車が動き出して、風が強くなってきても窓ガラスに一生懸命へばりつく虫さん。次は二ノ瀬〜二ノ瀬です

G君「降りはらへんな」

ガタゴト〜ガタゴト〜次は貴船〜貴船です

G君「まだ、降りはらへんな〜」

保「もしかしたら皆と一緒で鞍馬まで行かはるんとちがう?」

そうなんだ〜といったかんじで嬉しそうな笑みを浮かべるG君とD君。ガタゴト〜ガタゴト〜次は鞍馬〜鞍馬です。
電車が止まって降りようとした途端、虫さんも空に飛び立ちました。その瞬間、G君もD君も私も笑顔になりました。

便利 4

2014/05/21

スマホやカーナビなど便利なものが次々と開発され、今まで人がマニュアルで行っていたことを、機械がオートマチックに行ってくれるようになりました。自分で行っていたことを、機械にやってもらう、アウトソーシングです。

情報処理に関する技術が進んだので当然のことなのですが、脳が行っていた仕事をアウトソーシングすることが多くなりました。電話番号を覚えること、地図を見て行き先までのルートを決めること、漢字を書くこともそうかもしれません。そうすると、今まで使っていた脳の機能を使わなくなります。使わなくなると、その機能は低下してゆきます。覚えることが少なくなり、覚える必然性が下がってくると、記憶力は衰えるのでしょう。電話番号を覚える必要がなくなれば、そういう記憶機能は強化衰えます。
書くことをパソコンで行ってばかりいると、機械が漢字に変換してくれるので、漢字がどんどん思い出せなくなってしまって驚きます。

問題は、使い方なのでしょうか。あまりにも何でもかんでも機械に頼りすぎると、自分の能力が低下します。かといって全く使わないとできないことも多くなります。脳の機能を低下させないで、効率よく機械を使いこなすにはどうすれば良いのでしょうか。それとも、単純な記憶は機械に任せてしまった方が良いのでしょうか。記憶力という点で比べれば、機械にかないそうにありません。

いろいろなことが急速に変わって行く今の時代、どんな方法が一番良いのか考えて見つけ出すだけでも難しいですね。そういうところに脳を使えということなのでしょうか。

きょうのごはん

2014/05/21

(昼食)
・ちりめん和えごはん
・筑前煮
・ねばねば汁

(おやつ)
・ジャムパン
・ヨーグルトドリンク

 

 

*本日の給食のちりめん和えご飯はご飯を炊くところからこだわりました。出汁をとった後の昆布をもう一度使い、ご飯を炊く時に入れました。昆布のうま味が出て味がしまっていたように思います。沢山食べてくれました。

「はい、はい、はい」

2014/05/21

先日、給食を作っている時の事です。後の扉の所から「はい、はい、はい」と小さな男の子の声がします。何かなと振り返ると、1歳児の男の子が私に向かっておままごとのフライパンを渡そうとしてくれています。「給食室で使っていいの?」と尋ねると「ううん。」と首を横に振ります。「フライパン一緒やね。」と言うと「うん。」と頷いてくれました。こんなに小さいのに誰が、どこで、どんな事をしているのかをよくわかっていて、話しかけに来てくれたんだなぁと思いました。自分の行動を見直す機会になりました。

便利 3

2014/05/20

スマホが便利だから、それ一つで何でもかんでもできてしまうからとあまりにも頼りすぎると、バッテリーが切れるなどしてスマホが使えなくなったときには、とても困ります。そんなときに、依存してしまっているのかと思います。

便利になるということは、自分がすることをアウトソーシングしていることだと聞いたことがあります。スマホや携帯がなかった頃は、よく使う電話番号は覚えていました。もちろん、電話なんて一軒の家に1台(1回線)ですから、今のように1人1台以上持っていて、覚える電話番号がたくさんあるわけではありませんでしたし、携帯電話のように電話番号が11桁もあるわけではなく、市外局番を除けば、7桁ですんだこともあるでしょうけれど、良くかける電話番号は覚えていました。
ところが、今は携帯やスマホが覚えているので、覚える必要がありません。頻繁にかける人の番号くらいは覚えているかもしれませんが、必要性がないと覚えようとしないものです。電話番号を覚えるとう仕事を携帯やスマホにアウトソーシングして、自分では行わなくなってしまった。ということです。

また、車のナビも便利ですよね。行き先さえ入力すれば、音声で案内して目的地まで、ちゃんと連れて行ってくれるのですから。
ナビがない頃は、地図を見てどのルートで行くか。目的地までの距離や道路の条件などいろいろな要素を考えて決めたものです。その過程で、この海沿いの道路から眺める海の景色はきれいかな。この峠道は曲がりくねっているから運転に注意した方が良いなと想像力を働かせたものですが、ルートを選ぶ作業をナビにアウトソーシングすると、海辺の景色を想像するなどはあまりしなくなるかもしれませんね。

もちろん、運転中に停車して地図を見る煩わしさから解放されたり、どこで曲がれば良いか早めから知らせてくれるので、安全運転に集中できるメリットはあります。

技術の進歩により、いろいろなことがアウトソーシングできるようになったものです。

親子遠足を実施します

2014/05/20

本日の親子遠足は予定通り実施します。

みんなで、楽しく過ごしましょう!

お茶を多めに用意していただくなど、暑さ対策を忘れずにお願いします。

たけのこ

2014/05/20

毎年、春になるととってもうれしい箱が届きます。
山城に引っ越していった卒園生のご家族から、お家でとれたたけのこを送ってくださるのです。(もうその子は高校三年生です)
今年も「届くかな〜?」なんてちよっと期待しながら毎日を過ごしていると、

届きました〜!!

箱を開けると少しあたたかい土の香りと共に大きいのやかわいいたけのこが入っていました。すぐに給食室に直行!
「今年も来たよ〜」
すると給食室の二人はすぐにニンマリニンマリしたまなざしでカレンダーを見て、献立の相談をしてました(笑)

早速園にお祀りしているご尊天様にお供えして、お寺にもお供えをしてから子ども達とたけのこの皮をはぎました。
たけのこはほんわりと暖かく、取れたて感いっぱい!
子ども達は「わぁ〜ちょんまげみたい♪」と言いながら、どんどんむいてくれました。
そのたけのこはおつゆの具やたけのこご飯になりました。

おいしそうにいただいている子ども達を見ながら、いつまでも保育園の事を忘れないで思っていてくださる事がうれしいなぁと言う思いと、そんな方々に大事にされている子ども達ってなんて幸せだろう…といろんな思いをかみしめながら、ひとくちひとくちをありがたくいただきました。

お礼の電話をした所、お母さんがでてくださり、お変わりない声が懐かしくて、しばらくお話させてもらいました。「おじいちゃんが今年も保育園に送るんや!っていってこちらも楽しみながら掘ってるんですよ〜」っておっしゃってました。
電話を切ってから、ありがたい気持ちでいっぱいになり思わず手をあわせました。

便利 2

2014/05/19

とっても便利で、すぐに使ってしまうスマホですが、あまり頼りすぎるのは良くないかもしれません。スマホが便利なのは普通に使えてこそです。あたりまえといえばあたりまえなのですが、普通に使えているときには、そのことに気づきにくいものです。ところが、うっかり充電するのを忘れていて、出先でバッテリーが切れたら、何もできなくなってしまいます。もちろん予備のバッテリーでも用意しておけば良いのでしょうけれど、そうすると、今度はまた予備のバッテリーの管理に気をつかわなくてはならなくなってしまいます。いろいろ持ち歩くことが少なくなるはずが、スマホの周辺機器をたくさん持ち歩かなくてはならなくなるのも、どこか嫌な気がします。それをしても余るほどの便利さを提供してくれるといえばそうなのかもしれませんが・・・

先日、実際に出先でバッテリーが切れてしまって、どうしようもなくなりました。直前にかかってきた主任さんからの電話の着信がなんの要件だったのか気になっても、すぐにかけ直すこともできません。あわてて公衆電話を探しますが、最近数が減ってしまって、なかなか見つかりません。相手の電話番号がわかっている場合なら、公衆電話からかけ直すこともできますが、電話番号を覚えていなければ、調べることもできないのです。もちろんメールが入っているかもしれませんが、確認することもできません。

そんな経験をして、スマホに依存してしまっているかもしれないと、自分をふり返りました。

きょうのごはん

2014/05/19

(昼食)
・ごはん
・高野豆腐の煮物
・ブロッコリーのサラダ
・赤だし

(おやつ)
・イチゴケーキ
・牛乳

 

 
*本日、2歳児クラスは青空ランチ(園庭で給食を食べること)をしました。
残念ながら、その様子を見ることは出来なかったのですが、おかわりが全て無くなっていたので、楽しく食べてくれていたのかなぁと思い、嬉しい気持ちになりました。

スクロール