2013年 12月

鞍馬小学校との交流会

2013/12/28

先日鞍馬小学校との交流会がありました。

小学生達が工夫を凝らしていろいろなお店屋さんを準備してくれ、ゆりぐみ(5歳児)のみんなは大喜びでした。

保育園では最年長のお兄さん、お姉さんのみんなも小学校では最年少、遊んでもらう立場です。

いつもと違って少々よそゆきの表情で小学生にいろいろ教えてもらう姿がかわいらしく、なんと言ってもまだまだ園児やもんなぁ・・とふっと我に返りました。

各コーナーでは手作りの参加賞や景品を用意してくれていて、いっぱいお土産をもらったのですが、帰りには一人一人にプレゼントまで渡してくれました。

あったかい手作りの交流会に気持ちまでぽかぽか!!

子ども達もみんなとても楽しかったようでこのような機会を作ってくださった小学校の皆さんに感謝の気持ちでいっぱいになりました。

道具作り

2013/12/27

発表会に向けて、色々な取り組みをしてきました。その中の道具作り。子どもたちが使うものはなるべく子どもたちと一緒に作り、イメージを膨らませたり、なりきり遊びが深まったり、していきたいと考えていました。動物になるので、お面は耳や目にする事にし、自分で形にハサミで切って色を塗り、のりで貼って完成!色は一緒にやる友だちと相談して決めてもらいました。ハサミを使うし、一斉に作る事が出来るかなぁ、「切れへん!」とかなるかなぁと思っていましたが、そんな不安がすっとぶほど子どもたちは黙々と作ることに真剣!私はほとんど手伝う事なく進んでいきました。やはり、ハサミを使いにくそうにしている子、思い通りにいかず悩んでいる子、ハサミが得意でスラスラ切れている子、様々でした。でも、誰一人、「出来ひん」と諦めませんでした。周りの友だちを見て、自分もやろう!と頑張ったり、先に出来た友だちが教えてくれたり・・・。もちろん私も子どもたち同士の関係、子どものやりたい気持ちを大切にしながら声かけをしていきました。出来上がると大喜びでかぶって、なりきっていて、その日の給食の時はつけたまま食べていました。

こんな風に子どもたちがやりたい!と思って取り組める姿があり、子ども同士で教えあい、助け合い、出来るのはやっぱりいいなぁと思ったのと、いつもは出来ないと諦めていた男の子が諦めず作っていた姿に、とても嬉しく思いました。

ほうれん草とラディッシュ 2

2013/12/26

収穫したラディッシュはスライスして生のまま食べました。

思ってたより甘みがあり「美味しい!!甘い!!」と大喜びのみんな!

種をまく前は「私、ラディッシュ嫌いやねん・・」と言っていた子もいましたが、これをきっかけに好きになってもらえたら嬉しいです。

さて、ほうれん草は・・・。

15人で分けるほどもなかったので給食室から、ウィンナー、じゃがいも、玉葱を分けてもらい一緒にコンソメスープにしていただくことにしました。

子ども達は野菜を洗い、包丁で切るのは大人がしましたがクッキングが大好きなみんなは、切るところをジーッと飽きることなく最後まで見つめていました。

そして、コンソメスープが出来上がるとクリスマスツリーのあるテラスで窓越しの太陽の暖かさを感じながらみんなでいただきました。ほんの少しずつだったんですがホカホカとあったかいスープはとっても美味しかったようでよかったです!!

ほうれん草とラディッシュ 1

2013/12/25

10月に植えたラディシュが育ち、土から赤くて丸い姿が少し見えるようになりました。

ほうれん草は何故か思ったより大きくならずしばらく月日が過ぎていました。

「なんで大きくならへんにゃろうなぁ・・・」「お水が足りひんかったんかなぁ・・・」

などとみんなで考えましたが実際のところはわかりません・・・

思い当たることは一つ、間引く時にもっと大きく間があくように抜かなければいけなかったような気がします。

なんだか間引くのがかわいそうで躊躇してしまったのです。

これ以上日が過ぎても大きくならないような気がしたので小さなほうれん草も全部収穫して

料理していただくことにしました。

MちゃんとSちゃんの関わり(1歳児クラス)

2013/12/24

MちゃんとSちゃんは、たんぽぽぐみ(0歳児)から保育園に来ています。園庭遊びの時、Mちゃんが転んで泣いていると、Sちゃんが側に来て手を差し伸べようとしてくれてました。でも、Mちゃんは先生に来て欲しかったのか、その日は「いや〜」と、振り払ったのでSちゃんが号泣。転んで泣いていたMちゃんは、その声をきいて泣くのをやめて起き上がって、号泣しているSちゃんと対面するように立ち、ごめんね〜と言わんばかりの顔で、じ〜と顔をのぞきこむように見たり泣いているSちゃんの後をずっと着いて行ったりしてました。少し離れたところから、そんな二人の様子を声をかけずに見ていたのですが、そんなMちゃんに気付いたのか、Sちゃんも泣きやみ、次の瞬間には、二人仲良く並んで歩いている姿がありました。子どもって先まで泣いていたかと思ったら次の瞬間には笑っていたり言葉をかわさなくても仲直りが出来たり、すごい力をもってるんだなぁ〜と思います。

挨拶

2013/12/21

ある日の朝、給食調理をしていると、

私の背後にある給食室のドアが「ガラガラ!!」と勢いよく開いたので

驚いて振り返るとそこに3歳児クラスのSちゃんがいました。

Sちゃんは「おはようございます!」と元気よく挨拶をし

私の返事を聞くと、ドアを閉め笑顔で去って行きました。

ドア越しに挨拶をしてくれる子ども達はたくさんいるのですが

わざわざドアを開けて…というのは私自身、初めてだったのでとても嬉しかったです。

表情

2013/12/18

先日、生活発表会がありました。すごい沢山の方が見に来て下さり会場は満員御礼です。こんなに沢山の人の前で子ども達は大丈夫かなぁ?そんな想いがふっと頭をかすめました。そして開演・・・・・・・・

会場からは笑い声や拍手が沢山聞こえて来ます。プログラムが進んでいく度に子ども達の表情はどんどん自信に満ち溢れて行き沢山の人の前で堂々としています。その輝いている表情は心から楽しんでいる、幸せの表情だと思います。子ども達のその表情を無駄にしないように頑張りたいと思いました。

うた大好き!

2013/12/16

2歳児クラス、本当によく歌ってます。

私はピアノが苦手で、楽譜もろくに読めません。
でも歌うことが大好きで、保育中よく歌っているのですが
自然と?必然的に?子ども達もうたが大好きです。

ただ、何でも良いのですが、子ども達になにか好きなこと1つでも
多く持ってほしいなと願って毎日元気に歌っています。

赤ちゃん当番が始まって

2013/12/10

今年も年長ぐみさんの赤ちゃん当番の時期がやってきました。乳児クラスに男女一人ずつ順番に、お着替えや午睡を寝かせるのなど、赤ちゃんの手伝いに来てくれます。年長ぐみさんも来る前から赤ちゃん当番の日を楽しみにしてくれている様子です。

給食の時、苦手な物を残して、なかなか食べようとしなかったAちゃんも、お姉ちゃんがスプーンで食べさせてくれると全部食べられたりしていました。着替えるのを、それまでイヤイヤしていたB君も、お兄ちゃんに着替えさしてもらうと、すんなり着替えてたりして、年長ぐみさんだと食べたり、イヤイヤ言わはらへんな〜と言うと、そうなんや〜といった表情で年長ぐみさんも嬉しそうでした。

午睡の時も寝てるか、確認しながらトントンしてくれたり遊んでくれている時も小さい友達の目の高さまでおりて、優しく話しかけてくれている姿があり本当に、お兄ちゃん、お姉ちゃんになったなぁ〜と、嬉しく見てました。

ぬくもり

2013/12/07

今年は3歳児が、お寺の畑でおいも掘りをさせていただき、そのおいもを使ってクッキングをする事にしました。
たくさんのおいもが掘れたので、いつもお世話になっているお寺の方たちも食べてもらえないかなぁ、みんなで食べられるものは何か?と考えて、スイートポテトを作る事にしました。

お寺の方たちと園みんなの分となると、120個以上作る事になります。3歳児12人でどこまで作れるか・・・。と不安がありましたが、子どもたちは一生懸命!気づいたら1時間以上がたっていました。

給食室で焼いてもらい、園はおやつにハロウィンパーティーをして食べ、お寺の方たちにも渡しに行きました。本当はお寺の方たちみんなに直接渡せたらよかったのですが、山の上まで行くのは無理だったので、届けてもらうことにしました。

しばらくすると管長様からお礼の電話をいただきました。その時に私が、しっかり混ざってなくて味にばらつきもあり、美味しいかわかりませんが、と言うと、管長様は「いえいえ、そんなのはいいのよ。あったかい感じがあって、嬉しいです。」と言ってくださいました。

その言葉がとても嬉しく、子どもの思いも伝わった感じがして私の気持ちもあったかくなりました。「 頂く(食べる)前にお礼がいいたくて、あったかい感じが伝わって」と電話をくださった管長様のあたたかさを感じて、自分もあったかい人になれたらなぁと思った出来事でした。

もちろんすぐに、子どもたちに電話があったことを伝えました。

スクロール