(おひるごはん)
・ごはん
・なたね焼き
・わかめの酢の物
・吉野汁
(おやつ)
・あんかけごはん
*今日はあんかけご飯用のごはんを炊飯する時に水加減を間違えて炊いてしまったようで…軟飯になってしまいました。ごめんなさい🙇♀️
(子どもたちは普通においしそうに食べてくれていたのでホッとしました💦)
いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。
そして、いろんな食材のいのちをいただき、心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに
いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。
そして、いろんな食材のいのちをいただき、
心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに
2024/11/13
(おひるごはん)
・ごはん
・なたね焼き
・わかめの酢の物
・吉野汁
(おやつ)
・あんかけごはん
*今日はあんかけご飯用のごはんを炊飯する時に水加減を間違えて炊いてしまったようで…軟飯になってしまいました。ごめんなさい🙇♀️
(子どもたちは普通においしそうに食べてくれていたのでホッとしました💦)
2024/11/13
(おひるごはん)
・ごはん
・豆腐の煮物
・もやしのサラダ
・たぬき汁
(おやつ)
・かぼちゃの蒸しパン
・牛乳
*
2024/11/12
(おひるごはん)
・炊き込みご飯
・大豆の五目煮
・西京汁
・ヨーグルト
(おやつ)
・野菜うどん
*本日は出汁が要の献立でした。丁寧に時間をかけ出汁をとりました。
2024/11/09
(おひるごはん)
・チャーハン
・スープ
・フルーツゼリー
(おやつ)
・バナナ
*本日は、快晴!登園している園児はみんな園庭でおひるごはんです。風が吹くと「おー。寒い」といいながら、ワイワイ楽しく食べました。フルーツゼリーは、ミカンで作りました。甘酸っぱさがくせになり、何回もおかわりをしてくれました。
2024/11/08
(おひるごはん)
・ごはん
・手作りクリームシチュー
・フルーツサラダ
(おやつ)
・厚揚げのお好み焼き
・牛乳
*【厚揚げのお好み焼き】は新メニューです。厚揚げをカリッと焼き、その上にお好みソースなどをかけるだけで出来上がりなのでおうちでも手軽に作っていただけるおやつです😊名前の通り、食べるとまさのお好み焼きです。
2024/11/07
(おひるごはん)
・きつね丼
・豚汁
・ヨーグルト
(おやつ)
・とろろうどん
*本日のおやつのとろろは、体が温まるようにギリギリに作り上げて温かいものを提供しました。子どもも大人も「あったかいー」と言って食べていました。急に寒くなったので、温かいものが喜ばれました。
2024/11/05
(おひるごはん)
・ごはん
・高野豆腐の煮物
・コブと野菜のナムル
・赤だし
(おやつ)
・ピザ
・ヨーグルトドリンク
*おひるごはんの時、隣に座っていた年長さんの男の子がお箸で器用ににんじんを高野豆腐の上に乗せて、パクっと食べていました。
話を聞いていると、その子はさっきまでお店屋さんごっこで回転寿司屋さんをしていたようです。お寿司に見立てて食べてるのかな?なんて思いました😊
2024/11/02
(おひるごはん)
・ゆかりごはん
・千切り大根の煮物
・五目汁
(おやつ)
・フルーツ
*【千切り大根の煮物】はよく噛んで食べられるようにおだしをとった後の昆布も一緒に炊きました。今日の千切り大根はいつもより噛みごたえのある食感でした。
2024/11/01
(おひるごはん)
・ごはん
・肉じゃが
・ツナサラダ
・吸い物
(おやつ)
・マカロニきなこ
・ヨーグルトドリンク
*今日のおひるごはんは定番の和食メニューです。シンプルで馴染みのある料理、味付けなので子どもたちは大きなお口を開けてモリモリと食べていましたよ!
2024/10/31
(
おひるごはん)
・ごはん
・鶏団子の炊き合わせ
・いものこ汁
・ヨーグルト
(おやつ)
・枝豆のおやき
*本日のおやつの〈枝豆のおやき〉は枝豆がすごく美味しかったので、塩味だけで仕上げました。美味しい黒枝豆を頂きましたので、ぜいたくに使わせていただきました。「うまかった」と園児さんが給食室まで伝えに来てくれました。