(おひるごはん)
・中華丼
・中華サラダ
・中華スープ
・ヨーグルト
(おやつ)
・ウインナーの蒸しパン
・牛乳
*中華丼は人気のメニューです。味付けは、ごま油、みそ、砂糖、醤油、生姜です。この味付けだとなすびも嫌がらず、いっぱい食べてくれます。
いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。
そして、いろんな食材のいのちをいただき、心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに
いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。
そして、いろんな食材のいのちをいただき、
心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに
2024/11/26
(おひるごはん)
・中華丼
・中華サラダ
・中華スープ
・ヨーグルト
(おやつ)
・ウインナーの蒸しパン
・牛乳
*中華丼は人気のメニューです。味付けは、ごま油、みそ、砂糖、醤油、生姜です。この味付けだとなすびも嫌がらず、いっぱい食べてくれます。
2024/11/25
(おひるごはん)
・ごはん
・五色きんぴら
・白菜サラダ
・生姜汁
(おやつ)
・ココアマカロニ
・牛乳
*おやつのココアマカロニは久しぶりのメニューです。前回の反省を活かして作りました。今回は大成功で、おかわりに行列ができました。
2024/11/22
(おひるごはん)
・ごはん
・おでん
・野菜のお浸し
・かきたまみそ汁
(おやつ)
・アップルポテト
・ヨーグルトドリンク
*おでんが美味しい季節となりました。じゃがいもとこんにゃくが人気でした。
2024/11/21
(おひるごはん)
・カレーライス
・コーンサラダ
・野菜スープ
(おやつ)
・海鮮おやき
*カレーライスを作っていると、「いいにおい~♪」と匂いに誘われて何人もの子どもたちが給食室にやってきました。
今日はカレーライスに海鮮おやき、子どもたちはお米をモリモリと食べてくれたことと思います😋
2024/11/20
(おひるごはん)
・ごはん
・八宝菜
・ひじきのサラダ
(おやつ)
・ドリア
*最近、急に冷え込みが厳しくなってきているので、おつゆの類は温かく食べられるようウォーマーで温めて提供し始めています。
八宝菜は一年を通して作っているメニューのひとつですが、大根や白菜など冬のお野菜が特に多く入っているので、寒くなってくると一層美味しく感じます😊
2024/11/19
(おひるごはん)
・野菜丼
・けんちん汁
・バナナヨ-グルト
(おやつ)
・ココアクッキー
・牛乳
*本日は、ヨーグルトにバナナを入れてバナナヨーグルトにしました。子どもたちは大喜びでした。
2024/11/18
(おひるごはん)
・ごはん
・野菜の鉄火煮
・ちくわとかまぼこのゆかり和え
・かす汁
(おやつ)
・麩のフレンチトースト
・牛乳
*麩のフレンチトーストは、豆乳にしっかり漬けこんで作ったので、もっちりとした食感に仕上がりました。
2024/11/16
(おひるごはん)
・ごはん
・糸こんにゃくと野菜の土佐煮
・みそ汁
(おやつ)
・バナナ
*糸こんにゃくと野菜の土佐煮は、糸こんにゃくにしっかり味がしみ込みおいしく仕上がりました。小さな子どもたちは糸こんにゃくを見て「つるつるがあるー」といって喜んでいました。
2024/11/15
(おひるごはん)
・ごはん
・ほうれん草のグラタン
・ごぼうサラダ
・スープ
(おやつ)
・にゅうめん
*今日は副菜を【れんこんのカレーきんぴら】にしようかどうか迷ったのですが、前日に【れんこんの煮物】がありれんこんが続いてしまうので久しぶりに【ごぼうサラダ】を作ることにしました。旬を迎えたごぼうは味も良く、子どもたちもよく食べてくれました😊
2024/11/14
(おひるごはん)
・ちりめん和えごはん
・れんこんの煮物
・千歳焼き
・さつまいもの白和え
・花麩のおつゆ
(おやつ)
・大豆きな粉
・ヨーグルトドリンク
*本日はお膳給食でしたので、全園児二階で昼食をいただきました。千歳焼きは、千歳あめをイメージしたものです。明日は七五三の参拝ですので一足早いですがお祝いの会でした。