(おひるごはん)
・ごはん
・すき焼き風煮物
・野菜のとろろ和え
・たぬき汁
(おやつ)
・アップルポテト
・牛乳
*今日の野菜のとろろ和えには有機栽培でつくられた立派な小松菜を使用しました。旨味が強く感じられ、噛めば噛むほど口の中に小松菜の旨味が広がりました。
いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。
そして、いろんな食材のいのちをいただき、心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに
いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。
そして、いろんな食材のいのちをいただき、
心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに
2023/11/21
(おひるごはん)
・ごはん
・すき焼き風煮物
・野菜のとろろ和え
・たぬき汁
(おやつ)
・アップルポテト
・牛乳
*今日の野菜のとろろ和えには有機栽培でつくられた立派な小松菜を使用しました。旨味が強く感じられ、噛めば噛むほど口の中に小松菜の旨味が広がりました。
2023/11/20
(おひるごはん)
・ごはん
・野菜の鉄火煮
・ちくわとかまぼこのゆかり和え
・かき玉汁
(おやつ)
・雑炊
*今日のちくわとかまぼこのゆかり和えは秋バージョンとして考えたものです。れんこんのシャキっとした食感、小松菜など葉物野菜のキュッキュッという食感、そして練り物のぷりっとした食感とが合わさり、ひと口の中でいろんな食感が感じられました。
2023/11/18
(おひるごはん)
・クリームスパゲッティ
・ミモザサラダ
・スープ
(おやつ)
・フルーツ
*いつも平日のおやつで提供しているクリームスパゲッティを今日はおひるごはんにしました。
温かいクリームソースをランチルームで食べる直前にかけてもらいました。今日は急に寒くなったので、温かいクリームスパゲッティやスープが一層美味しく感じられました。
2023/11/17
(おひるごはん)
・ごはん
・豆腐の煮物
・もやしのサラダ
・いものこ汁
(おやつ)
・海鮮おやき
*今日のおやつは先日の親子あきまつりで皆様にご試食いただきました海鮮おやきです。今日もみんなに大人気で、11月から来てくれた新入園児さんたちも「ハマった!!」と言って喜んで食べてくれていました♪
2023/11/16
(おひるごはん)
・ごはん
・八宝菜
・ひじきのサラダ
・ヨーグルト
(おやつ)
・もちもちポテト
・牛乳
*「もちもちポテト」という新しいおやつを考えてみました。千切りしたじゃがいもを粗めにマッシュし、成形しています。焼いた時にカリッとした食感ともちっとした食感の両方が味わえるようにしました。
2023/11/15
(おひるごはん)
・ごはん
・ほうれん草のグラタン
・れんこんのカレーきんぴら
・野菜スープ
(おやつ)
・かみかみごぼう
・牛乳
*今日は2歳児クラスより上の子どもたちは七五三のお参りのため本殿まで行きました。たっぷり歩いてお腹も空いていたのか、ごはんもほうれん草のグラタンも全部なくなりました!
2023/11/14
(おひるごはん)
・栗ごはん
・つくねと野菜の炊き合わせ
・千歳焼き
・白和え
・吉野汁
(おやつ)
・麩のフレンチトースト
・ヨーグルトドリンク
*今日は七五三のお祝いのお膳給食でした。
千歳焼きは調理師の先生が千歳飴をイメージしながら考えてくれた新しいメニューです。ちくわの中にツナとマヨネーズで和えた野菜を詰めてオーブンで焼いています。子どもたちはちくわが大好きなので大喜びでした。
2023/11/13
(おひるごはん)
・ごはん
・高野豆腐の煮物
・昆布と野菜のナムル
・赤だし
(おやつ)
・大豆きな粉
・ヨーグルトドリンク
*本日の給食は、大人気のメニューです。昆布と野菜のナムルは、乳児クラスからおかわりが足りないと声があがるくらい人気があります。今日は、昆布をいつもより長い時間炊き、いつもと食感うを変えました。
2023/11/11
(おひるごはん)
・ごはん
・芋の煮っころがし
・みそ汁
(おやつ)
・フルーツ
*今日のみそ汁には大根だけでなく大根葉もたっぷりと入っています。
言葉で上手く表現できないのですが、今日のみそ汁は冬の味がするなあ~!と感じました。
2023/11/10
(おひるごはん)
・炊き込みご飯
・大豆の五目煮
・西京汁
・柿
(おやつ)
・かぼちゃの蒸しパン
・ヨーグルトドリンク
*お寺からのおさがりで福岡県産の「秋王」という柿をたくさんいただいたので、今日のおひるごはんに提供しました。
とても甘くて、さくさく食感の美味しい柿でした。「きょうはかきがあるからしあわせ~♪」と言って食べているおともだちもいましたよ^^