たのしくいただきます

いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。

そして、いろんな食材のいのちをいただき、心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに

いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。

そして、いろんな食材のいのちをいただき、
心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに

きょうのごはん 1月9日

2015/01/09

(おひるごはん)
・ごはん
・すき焼き風煮物
・白菜のサラダ
・お味噌汁

(おやつ)
・ミニピザ
・りんごジュース

 

 

*本日の白菜のサラダは、醤油とごま油で味付けをしました。

おやつのミニピザは、玉葱とハムとコーンを炒めた物をケチャップとソースで味付け、餃子の皮にのせて焼き上げました。

これは人気メニューでおかわりもあっという間に無くなりました!

きょうのごはん 1月8日

2015/01/08

 (おひるごはん)
・ごはん
・筑前煮
・ちりめん和え
・ねばねば汁

(おやつ)
・こふきいも
・牛乳
 

 

*本日は筑前煮の残食がありませんでした!

里芋が旬のものだったので、とても美味しかったです。

おやつの粉ふき芋は、塩と青のりをふりかけてみたのですが

こちらもたくさん食べてくれました!

きょうのごはん 1月7日

2015/01/07

(おひるごはん)
・ごはん
・ウインナー炒め
・ごぼうサラダ
・いとこ汁

(おやつ)
・七草粥

 

 

*本日は”人日の節句”ということで、おやつは七草粥にしました。

作り方は、炊いたご飯を昆布と花鰹でとった出汁でコトコト炊き

そこに出汁で炊いた後、細かく刻んだ”七草”を加え、塩と薄口しょうゆで味付けをしました。

みんな、たくさんおかわりをしてくれました!

きょうのごはん 1月6日

2015/01/06

(おひるごはん)
・ごはん
・きびなご
・高野豆腐の煮物
・ブロッコリーのサラダ
・赤だし

(おやつ)
・ヨーグルト

 

 

*本日はごはんにきびなごの一夜干しを添えました。

高野豆腐の煮物は、ふんわりとした食感を残すために

いつもより多めに出汁を用意し、煮込み過ぎないように気をつけました。

きょうのごはん 1月5日

2015/01/05

(おひるごはん)
・ごはん
・肉じゃが
・ツナサラダ
・具沢山汁

(おやつ)
・スパゲッティサラダ
・牛乳

 

 

 

*あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

本日は始園日です。子ども達は久しぶりの登園なので食べやすそうなメニューを選択しました。

肉じゃがは残食がありませんでした!

きょうのごはん 12月27日

2014/12/27

(おひるごはん)
・チャーハン
・吸い物

 

 

 

*本日は終園日です。

乳児クラスさんはお寺でのおもちつきを見学した後、園に戻り給食を食べました。

幼児クラスさんはおもちつきを体験させていただいた後、きな粉、小豆、お漬物と一緒におもちを食べました。

今年も一年、本当にありがとうございました!

きょうのごはん 12月26日

2014/12/26

(おひるごはん)
・ふりかけごはん
・豆腐ハンバーグ
・彩りサラダ
・スープ

(おやつ)
・抹茶クッキー
・りんごジュース

 

 

*本日のハンバーグは、ひじき入りの豆腐ハンバーグにしました。

ひじきの他には、玉葱、マッシュルーム、パン粉を加え、醤油と塩コショウで味付けをしました。

抹茶クッキーは、小麦粉、三温糖、塩、油、抹茶、バニラエッセンスで

アレルギーの子どもたちもみんな食べることが出来るものを作りました。

仕上がりが少しかためになってしまったのですが、おかわりは全てなくなっていました!

きょうのごはん 12月25日

2014/12/25

(おひるごはん)
・ハヤシライス
・マカロニサラダ
・スープ

(おやつ)
・クリスマスケーキ

 

 

・ゆりぐみ(5歳児)さんが作ったクリスマスケーキ

 

 

 

 

 

*本日、さくらぐみ(2歳児)さんはクッキング保育で

ヨーグルトと砂糖、レモン汁、そしてバニラエッセンスから「カルピス」を作ってくれました。

そして午後保育でゆりぐみ(5歳児)さんはクリスマスケーキを作ってクリスマスパーティーをしていました。

とても楽しそうで、賑やかなクッキング保育でした!

きょうのごはん 12月24日

2014/12/24

(おひるごはん)
・親子丼
・小松菜のとろろ和え
・吸い物

(おやつ)
・おにぎり
・きびなご

 

 

*本日はとろろ和えが人気でした。

とろろ和えの長芋はすりおろしたら出汁と醤油で味をつけ小松菜、きゅうり、人参などと和えます。

小松菜と長芋は今が旬の野菜です。

きょうのごはん 12月22日

2014/12/22

(おひるごはん)
・ごはん
・なたね焼
・じゃこじゃがサラダ
・スープ

(おやつ)
・大豆きな粉
・牛乳

 

 
*本日は冬至ということもあり、じゃこじゃがサラダにかぼちゃを使用しました。

冬至には「ん」のつくものを食べると「運」を呼び込むことができると言われているので

かぼちゃ、つまり「なんきん」がよく食べられるそうです。

スクロール