(おひるごはん)
・ごはん
・あじの南蛮漬け
・野菜の磯和え
・ソーキ汁
(おやつ)
・タコライス
*今日のタコライスですが、都合によりレタスではなく青のりを使用しています。本来のタコライスとは若干違うものになってしまったかもしれませんが、子どもたちにとっても青のりの入ったご飯の方が食べやすいようでいっぱいおかわりしてくれました!
いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。
そして、いろんな食材のいのちをいただき、心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに
いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。
そして、いろんな食材のいのちをいただき、
心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに
2024/07/18
(おひるごはん)
・ごはん
・あじの南蛮漬け
・野菜の磯和え
・ソーキ汁
(おやつ)
・タコライス
*今日のタコライスですが、都合によりレタスではなく青のりを使用しています。本来のタコライスとは若干違うものになってしまったかもしれませんが、子どもたちにとっても青のりの入ったご飯の方が食べやすいようでいっぱいおかわりしてくれました!
2024/07/17
(おひるごはん)
・スタミナ丼
・かきたま汁
・ヨーグルト
(おやつ)
・冷麺
*冷麺を食べるといよいよ本格的に夏だと感じますね☀
当園の冷麺はタレも自家製です。上にのせる卵やきゅうりなどの具は食べやすさ、また盛り付けやすさを考慮して全て混ぜた状態でのせています。
2024/07/16
(おひるごはん)
・ごはん
・五色きんぴら
・キャベツとチンゲン菜のさっぱり梅サラダ
・田舎汁
(おやつ)
・ドリア
・牛乳
*今日のものには入っていませんが、【キャベツとチンゲン菜のさっぱり梅サラダ】には昆布の佃煮を入れても美味しいです。チンゲン菜の食感がキュッキュッと良いアクセントになっていました♪
2024/07/12
(おひるごはん)
・ごはん
・筑前煮
・ちくわとかまぼこのゆかり和え
・とろろ汁
(おやつ)
・そうめん
*明日は年長さんたちのおとまり保育があります!今日はその前日なので、子どもたちが負担なく食べやすい和食中心のメニューにしました。
2024/07/11
(おひるごはん)
・ごはん
・豆腐焼き
・夏ひじき
・かき玉みそ汁
(おやつ)
・五目ビーフン
*五目ビーフンは先に野菜のみを炒めて味付けしておき、時間を少し置くことで野菜に味をしっかりとしみ込ませました。
2024/07/10
(おひるごはん)
・梅生姜ごはん
・枝豆とささみのサラダ
・西京汁
(おやつ)
・中華スナック
・ヨーグルトドリンク
*暑くなってきたので子どもたちの食欲もちょっと低下ぎみです😖今日は梅と生姜の入った梅生姜ごはんだったので、さっぱりとして食べやすかったです!子どもたちが食べやすいようにかつお節も加えて、一緒に炊きました。
2024/07/06
(おひるごはん)
・混ぜごはん
・夏野菜の煮物
・冷汁
(おやつ)
・フルーツ
*使用する食材に大きく変更はありませんが、都合により献立の内容が若干変更になっています。ご了承ください。
2024/07/05
(おひるごはん)
・織姫・彦星ごはん
・天の川そうめん
・冬瓜の煮物
・お星さまハンバーグ
・白和え
(おやつ)
・麩のフレンチトースト
・ヨーグルトドリンク
*今日は七夕のお膳給食でした。ご飯は織姫さまと彦星さまに見立てた二色の三角おにぎりです。また天の川のようなそうめんの入ったおつゆ、お星さまの形のハンバーグで七夕らしさを出しました。
2024/07/04
(おひるごはん)
・ごはん
・鶏肉と野菜の甘酢煮
・春雨のサラダ
・五目汁
(おやつ)
・佃煮ごはん
*先月、7月の献立を考えていた頃のことなのですが、保育園周辺のお店の前を通りかかると木の芽煮かちりめん山椒か分かりませんが山椒の良い匂いがしていました。そこで何か香りの良いお野菜を使った佃煮ごはんって美味しいのでは?と思い、今日のおやつをしその佃煮ごはんに決めました。
2024/07/03
(おひるごはん)
・ごはん
・夏野菜のチーズ焼き
・コロコロサラダ
・のっぺい汁
(おやつ)
・おやつチャーハン
*7月に入ったので、夏の訪れを楽しめるような夏野菜いっぱいの献立を取り入れていきたいと思っています🌞
今日は夏野菜のチーズ焼きにはなす、ピーマン、オクラを、コロコロサラダには冬瓜やきゅうりを使用しました。