(おひるごはん)
・チャーハン
・スープ
・フルーツゼリー
(おやつ)
・フルーツ
*フルーツゼリーはみかんを使って作ることが多いですが、今日はパイナップルを使って作りました。やさしい甘酸っぱさの感じられるゼリーでした。
いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。
そして、いろんな食材のいのちをいただき、心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに
いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。
そして、いろんな食材のいのちをいただき、
心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに
2020/12/05
(おひるごはん)
・チャーハン
・スープ
・フルーツゼリー
(おやつ)
・フルーツ
*フルーツゼリーはみかんを使って作ることが多いですが、今日はパイナップルを使って作りました。やさしい甘酸っぱさの感じられるゼリーでした。
2020/12/04
(おひるごはん)
・ごはん
・すきやき風煮物
・野菜のとろろ和え
・キャベツのみそ汁
(おやつ)
・漬け込み肉のチャーハン
*今日2歳児クラスの子どもたちは保育の中で「かぶのスープ」を作りましたので、おひるごはんの時にはキャベツのみそ汁ではなく、作ったスープを頂いています。おいしくて、何回おかわりしたのか分からないほどおかわりをした子もいたようです…!(写真はありません。ごめんなさい。)
2020/12/03
(おひるごはん)
・ごはん
・魚の洋風焼き
・ポテトサラダ
・おろし汁
(おやつ)
・ドリア
・牛乳
*今日は年長クラスの子どもたちが大根ひきに行きました。おやつの時に、持って帰ってきた大根を焼いたものも提供しました。(写真がなくてごめんなさい。)
2020/12/02
(おひるごはん)
・ごはん
・酢豚
・豆腐のサラダ
・かき玉汁
(おやつ)
・海鮮おやき
*今日の豆腐のサラダはすこし水っぽくなってしまい、ねりごまの風味が半減してしまいました。ごめんなさい。
2020/12/01
(おひるごはん)
・野菜丼
・ポパイスープ
・ヨーグルト
(おやつ)
・カレーうどん
*本日の給食の野菜丼は、お好みソースで味付けをします。お好みソースを使うことで、香りが良く食欲をそそります。毎日沢山食べてくれるので、今日も残食なしでした。
2020/11/30
(おひるごはん)
・炊き込みご飯
・大豆の五目煮
・西京汁
(おやつ)
・マカロニきな粉
・牛乳
*本日の給食の炊き込みごはんは大人気です。お出汁の味と香りをいかして作りました。おかわりには行列ができていました。
2020/11/28
(おひるごはん)
・ごはん
・手作りクリームシチュー
・秋野菜サラダ
(おやつ)
・バナナ
*秋野菜サラダには水菜を使っています。シャキっとした食感がおいしい野菜ですが、さっと火を通すだけでは子どもたちにはすこし苦いのでしっかりと加熱しています。
2020/11/27
(おひるごはん)
・佃煮ごはん
・豆腐ステーキ
・酢の物
・かす汁
(おやつ)
・ココアクッキー
*今日のおひるごはんはお誕生会メニューです。佃煮と豆腐ステーキにかけるソースの内容は月替わりで、11月はかぶの佃煮、チンゲン菜のソースです。
お誕生会の日の汁物はいつもはすまし汁なのですが、そろそろかす汁もいいなあと思い、今月はかす汁にしました。
また、今日は都合によりおやつの 牛乳 → お茶 に変更させて頂いております。ご了承下さい。
2020/11/26
(おひるごはん)
・ごはん
・五色きんぴら
・白菜のサラダ
・みそ汁
(おやつ)
・コーンパン
・ヨーグルトドリンク
*今日のコーンパンは大きくてサクサク食感のパンになりました。子どもたちは「〇〇ちゃんのパンのこの部分がめっちゃサクサクやで~」など、隣のおともだちと楽しくお話をしながら食べていました。
2020/11/25
(おひるごはん)
・親子丼
・いものこ汁
・ヨーグルト
(おやつ)
・さつまいもぜんざい
*さつまいもぜんざいは小豆から作りました。小豆を蒸し、じっくりコトコトと煮込みました。自然な優しい甘さに仕上がりました。